見出し画像

バーチカルブラインドに腰高窓は何を合わせる?

バーチカルブラインドは縦長のデザインなので、掃出窓(外に出る大きな窓)に映えるデザインです。
リビングの窓に採用すると、次に問題になるのがこれ。
「隣の腰高窓は何をつけたらいいですか?」

……そうなりますよねー
バーチカルブラインドの隣に合わせるものって、結構悩ましいです。
そしてイメージがしづらい!
そんな訳でバーチカルブラインドに合わせるものを集めてみました!


バーチカルブラインド+ロールスクリーン

1番ベタな組み合わせ。
バーチカルブラインドはロールスクリーンと共通生地が多いので、だいたいの生地でできます。

ニチベイ ラフィー

注意点

ロールスクリーンだけだと、上げるか下げるかのみ。日中レースという状態がない。

こんな組み合わせも

タチカワブラインド ロールスクリーン「ピカロ」×バーチカル「ライフ」

同色で組み合わせるしかないと思いがちなバーチカルブラインドとロールスクリーンですが、無地のバーチカルブラインドと、柄のロールスクリーンとのコーディネートもあります。その場合は柄の中の一色を拾うと違和感がありません。

タチカワブラインド ロールスクリーン「ポルク遮光」×バーチカル「ライフ遮光」

バーチカルブラインド×Wロールスクリーン

ロールスクリーンのレースがない問題を解決する手段。

タチカワブラインド エブリ遮光

注意点

ダブルロールスクリーンは巻き取りパイプが2本なので、上部がだいぶ大きいです。
日中、レースを降ろした状態で窓を開けると風でスクリーンがあおられるので注意。

バーチカルブラインド×プリーツスクリーン

ニチベイ「ルオム」

数は多くないけど、バーチカルブラインドとプリーツスクリーンとの共通生地もあります。
ナチュラルな素材感なら今流行のジャパンディスタイルに。
プリーツスクリーンはレースと切り替えができるツインスタイルなら、日中はレース状態で使えます。

注意点

共通生地は少ない。

バーチカルブラインド×調光ロールスクリーン

タチカワブラインド バーチカル「ライフ」調光ロールスクリーン「クエンテ」

ボーダー同士でデザイン的にも機能的にもおすすめしやすい組み合わせ。
ただ、調光ロールスクリーンとバーチカルブラインドは全く同じ生地はないので、コーディネートがちょっと難しい……白同士とかならまぁ大丈夫かな……とは思うんですが。
その点、タチカワブラインドの調光ロールスクリーン「クエンテ」は、多色無地シリーズ「ライフ」とコーディネートしやすい展開になっています。

タチカワブラインド 調光ロールスクリーン「デュオレ」カタログより

バーチカルブラインド×バーチカルブラインド

ニチベイ バーチカルブラインド「アルペジオ」カタログより

バーチカルブラインドと組み合わせる最終手段、腰窓もバーチカルブラインド。
天井高さの半分を超える長めの腰高窓なら有りかな……

いかがでしたか?
バーチカルブラインドと腰窓の組み合わせ色々でした。
最近私が困ったのは、
「出窓には何を組み合わせたらいいですか?」
です………


よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは更なる窓まわりの探求に使わせていただきます!