食洗機がやってきた

正確に言うと、食洗機がついている家に引っ越しました。
在宅勤務がまだまだ続きそうなので、広さを求めてお引越し。
前の家は駅チカ重視で狭めの家だったのですが、同じ駅で少し離れたところに広めのお家が見つかったので引っ越しました。築年数があまり気にしていなかったのですが、新しめの家だったので、設備が充実してる!!キッチンも広くなり(自炊するので嬉しい)、納戸も付いてきて感動です。
そしてなんと、食洗機が付いている!!!!

共働きなので、家事の時短目的で前から欲しいとは思っていたのですが、狭くて置ける場所がなく諦めていたので、ラッキーでした。
自炊が多いので、洗い物は多めな我が家。料理は好きだけど、洗い物はめんどくさくて溜まりがち。

1ヶ月使ってみての感想
めっちゃ楽!
最初は食器の入れ方とか、洗い終わるまでの時間が読めなくて、手洗いとは違う面倒くささも感じたのですが、1週間くらい使っていると慣れてきました。
あと思っていたより、綺麗に洗えている。キュキュってなる。
乾燥もしてくれるので本当に便利。しまうだけ!

メリット
なんと言っても時短!手荒れ防止にもなる!
入れる前に、少し汚れを落とさなきゃいけないけど、手洗いより全然楽!
洗い上がりも綺麗だし、次の家も食洗機ありか、自分で購入してでも使いたいですね。

デメリット
デメリットというほどのことはないのですが、
①ちょっと音がうるさい。
映画とか静かに観たいな〜っていう時は気になるレベルの音でした。ただ、洗浄の予約もできるのでうまく使っていけばあまり問題にならないです。
②Gの住処になりやすい。らしい
暖かくて、湿気が多いのでGに狙われやすいそうです。怖いですね。
ただ、キレイに使って、G対策もしておけば大丈夫かなって感じです。
引っ越し直後はGがいたのですが、特に食洗機周りで見ることもないので、対策していれば問題ないと思います。
③コスパ
なるべく、入れられるだけ入れて回したほうが、コスパは良いと思うのですが、二人暮らしだと、1回分の食器で回すのはもったいなく、かと言って何回分かまとめると、食器が足りなくなったりするので、回すタイミングに最初は悩みました。
最終的に、コスパは考えずに回しています。笑 目的は時短なので。
あまりにも少ない時は、手洗いしちゃいますが、あまり入れる量は気にしないで回しちゃうのもありかなと思います。とくに電気代や水道代が増えたとも感じないので、良いかなと。

総論
食洗機良い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?