うし@語学1ヶ月チャレンジ

語学勉強(英語・中国語)アカウントです。同じようにがんばる方々と繋がりたいです。

うし@語学1ヶ月チャレンジ

語学勉強(英語・中国語)アカウントです。同じようにがんばる方々と繋がりたいです。

最近の記事

Day3 要〜了

もうすぐ〜しそうだ。 要下雨了。 もうすぐ雨が降りそうだ。 今日からとりあえず覚えたことをメモっていこうと思う。 3日目の今日は「要〜了」を覚えてみました😁 ただ圧倒的にボキャ貧。 要〜了 の間には動詞を入れるらしいんだけど 動詞の幅が狭い狭い。 単語をひたすら覚えるべきか? 文法をいくべきか? 英語は、学校教育的には 文法から行くのがセオリーだけど 中国語は…? 中国語の読解的な本を買って、出てきた単語をひたすら覚えるみたいな練習をしようかな。 あと、本来なら今

    • Day2 語学の学び方

      英語を始めて習ったのは、中学校のとき。 それまでも英語の授業を受けたことはあったけど、ゲームをしながら英語を使おう!的なものだったから、まともに勉強したのは中学に入ってからだ。 まず、文法。動詞の種類。主語の種類。目的語がどうとか、過去形がどうとか。 テストのために勉強を重ねて、何年かした後に、自分は英語を全く話せないことに気づいた。 そこから、「話す」に特化して、「自分が言いたいことを英語で言うために使う表現」を学ぶやり方にシフトしたところ、ある程度まで会話ができるよう

      • Day1 1ヶ月で中国語、どれくらいできるようになるのか?

        なんか面白いことないかな。 仕事中にふと思った。 外出も出来ず、職場と自宅を往来する日々。 食べるものも適当、着るものも適当。 仕事は充実してるし、自粛が明けたらやりたいこともある。 まあ、それでいっかと思っていたけど。 なにかやりたい!!ふとそう思ってしまったのだ。 仕事中パソコンをカタカタしながら 何を始めてみようかな〜と考えて ふと思いついた。 1ヶ月で語学習得が可能なのか試してみよう!!うん。面白そう。 意外にも一瞬でやりたいことが決まった。 次は、なんの言語