マガジンのカバー画像

[Unity]3Dアクションゲーム制作

34
Unityを使用して作っている”食べるで遊ぶ”をコンセプトにしたゲームの制作活動の記録やその中で得たノウハウについてまとめてます。
運営しているクリエイター

#Unityゲーム開発

【Unityチュートリアル】ShaderGraphを使った電脳表現&RenderTextureを使った画面演…

私がよく使っているShaderGraoh表現や画面演出の作り方を紹介した動画です!

【ゲームギミック紹介】アクションゲーム制作で使えるステージギミック(後編)【ゆっ…

アクションゲームを作るときに使える”色んな系統のステージギミック”を紹介した動画の後編で…

【Unityゲームギミック紹介】アクションゲーム制作で使えるステージギミック(前編)…

今回は、アクションゲームを作るときに使える”色んな系統のステージギミック”を紹介した動画…

【Unityチュートリアル】ザコ敵からボスキャラまで作れる!敵NPC制御システムの作り方…

アクションゲームの色んな敵NPCの挙動が作れる”敵NPC制御システム”の作り方を紹介したチュー…

【Unityチュートリアル】発想1つで自由にアレンジ!コンボアクションの作り方【ゆっく…

NieR:Automataのように、入力ボタンや入力回数で変化する”コンボアクション”の作り方を紹介…

【Unityチュートリアル】ゲームのストレス激減!?バトルを楽しくするロックオン機能…

アクションアドベンチャーゲームでもお馴染みの”ロックオン機能の作り方とカスタマイズ方法”…

再生

【Unity &Blenderチュートリアル】ゴムみたいに伸びる伸縮自在モデルの作り方と活用例【ゆっくり解説】

レーザービームやフォトンソードなど、ゲームで使えるSFチックな表現が作れる”伸縮自在モデル”の作り方と活用例を紹介した動画です!

【3Dゲーム制作者必見】プレイヤーに視線を向けるゲームキャラの作り方【ゆっくり解説…

ゼルダの伝説-Botw-でもよく見かける、”プレイヤーに視線を向けるゲームキャラ”の作り方を解…

[Unityゲーム制作]1分で丸分かり!ボス戦イベントのチュートリアルデザイン[1分解説 …

アクションゲームのボス戦イベントを作るためのポイントを紹介した動画です。 ボス戦をまだ作…

アクションゲームで使える!キャラの基本操作アクション

アクションゲームの定番アクションを1分にまとめた紹介動画です! キャラのモーションや挙動…

【ゲーム制作チュートリアル】1分で丸分かり!チュートリアルステージのレベルデザイ…

3Dアクションゲームのチュートリアルステージ(操作アクション)を作る上でのポイントを紹介…

【Unity初心者必見】必要な処理は3つだけ!?チェックポイントの作り方【1分解説】

アクションゲーム でもお馴染みの”チェックポイント”の作り方の紹介動画です。 アクションゲ…

【Unity初心者必見】ノードで完結!ShaderGraphを使ったディザリング処理実装【#1分解…

3Dゲーム制作に欠かせない、ディザリング処理を簡単に実装できる方法を紹介した動画です。 デ…

再生

シンプルで誰でも簡単に作れる汎用性の高い7つのゲートギミック

Unityのトリガー判定を使ったゲートギミックの作り方と活用例を紹介した動画です。 シンプルなギミックだけでも、使い方次第で面白いゲームは作れる。 そのことを忘れないように、自分自身を戒めるために作った動画でもあります。 尺が長くならないように、要点のみを掻い摘んで紹介しているのでテンポが早く、一度見ただけでは理解するのが難しいかもしれません。 こちらのブログと合わせて見ていただければ幸いです。 https://note.com/yuzan_kurohishi/n/neafdfa810650