見出し画像

駿河屋×メルカリ『するカリ』                         


断捨離してたくさん手放すものが出てきても

まだまだ使えるものを捨てるって
かなりの罪悪感があるもの


なので、いつかメルカリで売ろう

そんな風に段ボールに取り敢えず保管している

そんな人もいるのでは?


実は私もそうでした。


でも、いつかは何年も訪れることはなく

段ボールは年々増えていくという。


そんないつかが詰まった段ボールが
倉庫にタワーを複数形成していました。


溜めすぎでしょ。笑


そんな私が変わったのが
大きな病気をしたから。


いつかが来る前に生きてないかも?


そう思った私が始めたのが、今活(コンカツ)


今活というのは、私が勝手に作った造語で
いつかを今にする活動のこと。



いつかしたいということを

いつかではなく今しよう!

そう思って始めた活動。


その今活の一環として

・駿河屋の通信買取をしてみる

・メルカリに初出品してみる

という、前々からしてみたかったことを
実行に移してみたんです。


※ 駿河屋というのは
「1997年に株式会社エーツーが設立した
ゲームやおもちゃ、DVD、CDなどの
メディアリサイクル商品の販売・買取を
行なっている買取業者」
のこと。

駿河屋公式サイト



店舗もあって

ネットでも通信販売や買取をしています。



有名なブック〇フと同じようなお店
というと分かりやすいかも?


今活の一環で、駿河屋とメルカリに
不要品をコツコツ売っていった結果

9ヶ月の間に

メルカリ 出品21点(まとめ売り含む)

駿河屋 通信買取7回

売っていったら
なんと、合計163,592円になったんです!


※ 売ったものにはブランド品などの
元々が高価なものは一切ありません。

高くても数千円ほどのもので
多くは定価数百円のもの。


持っているだけなら0円

というか保存しているスペース分の家賃を考えると大赤字。


でも、思い切って売ったら
思いがけないボーナス収入になってびっくり。


もちろん持っている不要品によって
売値が違うのでみんながみんな
得られる利益は同じような金額にはならないのだけど


それでもたとえ数千円でも
臨時収入って嬉しいですよね。


そしてなにより
段ボールに詰め込まれていた不要品が
一箱単位で片づいていったのには
自分でもびっくり!


駿河屋メルカリ

この組み合わせが最強だったんです!!



不用品を高く売るならメルカリなんだけど


売るために必要なこまごまとした作業

・写真を撮る
・説明文を書いて出品する
・コメントがあったら返信する
・購入後のやり取り
・梱包して発送

と、出品してから取引完了するまでに
やることがいっぱいあって

とにかく考えるだけで面倒に思っちゃいますよね。


それだけではなく、トラブルの話も聞くので


変な購入者さんに当たったらいやだな

そんな風にネガティブな感情になったり


売りたい気持ちはあっても
重い腰を上げるまでの必要性や
熱意が湧かなくなっていた私なんだけど


メルカリ駿河屋の両方で売ったからこそ
気づいたことがあって

この2つを上手に使うと
かかる手間を最小にして
売上を最大に出来る
のということ。


手間暇のかかるメルカリには
高単価で売れるものだけ売る


その他のものは箱単位で
まとめて買い取ってくれる駿河屋に売る

駿河屋×メルカリ『するメリ』という
ハイブリッドな不要品の手放し方


駿河屋とメルカリを上手に使い分けて
これまでずっと処分できなかったものが
どんどん片づいていったのです。


人って売れることが分かると
結構手放せるものなのですよね。


現金が手に入るだけに本当にゲンキン。


お宝さがしが楽しくなって
どんどんあれもこれも売れるものがないか
反対に探していくように!


もし、自宅に不要品や不用品がたくさんあって。

処分したいけど
まだまだ使えるのにもったいない

処分するのにもお金がかかる

買取店に持っていっても買取価格が安すぎる

高く売れると聞くので
メルカリで売ってみたいけど面倒

実際にメルカリに出してみたけど
手間暇かけた割に利益にならなかった


手間暇はかけたくないけど
ただ廃棄処分するのも忍びない


できたら少しでも購入した分の元を取りたい

せっかくならただ処分するよりも
少しでも売ってお金にかえたい


そんな思いを持っていたら

駿河屋×メルカリ『するカリ』を
試してみませんか?


メルカリと駿河屋をどのように活用するのか?

その点は、マニュアルで丁寧にお伝えしています。



ただ中には、駿河屋という買取業者を
初めて知ったという方もいますよね?



そういう方のために、特典として
駿河屋に買取に出すための基本マニュアル

30日間毎日届くフォローメールを用意しています。
『30日間駿河屋チャレンジ』


毎日届くメールに書かれている内容に従って行動していくと、30日後には入金まで進むことが出来ます。

※ 駿河屋の通信買取は、見積もりしてから発送して査定する関係で3週間以上かかるんです。



『30日間駿河屋チャレンジ』とは?



『30日間駿河屋チャレンジ』について

更に詳しく説明すると

30日間で自宅にある不要品を
駿河屋の通信買取に出して入金完了しよう!
というチャレンジのこと。



30日間に渡って毎日届くフォローメールには

自宅の不要品を探すところから始めて

一つ一つの必要な手順を
細かく丁寧にお伝えしていきますので

それに合わせて行動して

不要品を駿河屋の通信買取に出して

銀行口座に入金されたらチャレンジ完了。


最終ゴールとなる入金完了まで
責任を持ってサポートしていきます。


注意点などもありますので

その都度お伝えしていきますね。


ですので、駿河屋での通信買取が
初めてという方でも
安心してチャレンジすることができますよ。


更に、メルカリで高単価で販売するための
秘訣などもお伝えしています。


もし、分からないことがありましたら


専用メルマガでお送りするメールに返信や
TwitterのDMに質問をしてくだされば

個別にも対応しています。



駿河屋×メルカリ『するカリ』購入者特典について



駿河屋×メルカリ『するカリ』を購入してくださった方には、6つの特典をお渡ししています。


駿河屋×メルカリ『するカリ』購入者特典は以下、6つになります。


特典 1:駿河屋の買取に出すための基本マニュアル


駿河屋の買取に出すための手順や、注意事項を分かりやすくまとめたマニュアルをお渡しいたします。


特典 2:30日間毎日届くフォローメール『30日間駿河屋チャレンジ』


購入下さった方には、30日間毎日届くフォローメール『30日間駿河屋チャレンジ』の専用登録フォームをお伝えします。

こちらは、駿河屋×メルカリ『するカリ』から最大限の益を得るために必ずご登録いただいています。

特典 3:『駿河屋でどんなものが売れたのか書いてみた』


私が送って実際に買い取ってもらえた商品で、意外だったものを書いています。


特典 4:購入者専用コミュニティ『するカリ』


Discord(ディスコード)という、コミュニティツールを利用した専用コミュニティ『するカリ』にご招待致します。

コミュニティに入ることによって、他の方と励まし合いながら実践できますし、またお互いに情報交換の場にもなったらと思っています。


特典 5:『駿河屋とメルカリで少ない労力で不要品の利益を最大化する方法』


駿河屋とメルカリを上手に使い分けながら、持っている不要品の利益を最大化する方法を伝授しています。


特典 6:メルカリで取引するための基礎マニュアル


※ こちらは現在作成中。完成までは直接質問いただいたら分かる範囲で回答致します。


駿河屋×メルカリ『するカリ』をおすすめする人おすすめしない人


『するカリ』ですが誰にでもおすすめできる
というものではありません。


どういう人におすすめで
どういう人にはおすすめしないのかも書いてみました!


『するカリ』をおすすめする人


・駿河屋やメルカリに売れる不要品が、自宅にたくさんある人

・お金になるなら多少の手間がかかっても気にならない人

・○○チャレンジに参加するのが好きな人


『するカリ』をおすすめしない人


・すぐに現金化したい人

・見積もり→商品を送ってから入金までの期間が待てない人

・他のもっと高く買い取ってくれるところに売りたいと思っている人

・ミニマリストで売るような不要品がない人



実は、駿河屋でのチャレンジを
30日間と長い期間を取っているのには理由があります。


一番は商品を送ってから入金されるまで
かなり日にちがかかるという理由。


実際に私も6回あんしん買取に出して

見積もり依頼 → 荷物を発送

最終的に入金までに平均2週間(現在は3週間以上)かかりました。


他の宅配買取を使ったときは
数日~1週間くらいには
入金されていたように感じるので

それに比べると入金までに倍以上の日にちがかかっています。


なので、すぐに現金化したい人にはおすすめしません。


※ 店舗持ち込みが可能な方は
その日に現金化も可能ではあります。



また商品によっては
送る前の見積価格は高かったのに


現物での査定の結果
大幅に減額になることもあります。


私も半額ぐらいになったものがあり

しかもレアものだったので

フリマアプリで出せばよかった・・・
そう思ったものもありました。



なので、箱がない、シミや凹みがあるなど
現物に何らかの難がある場合には

現状の写真と説明をして
納得して購入してもらえる可能性の高い

フリマアプリに出品したほうが
高額で売れる場合があります。



まずはフリマアプリで出品してみて

売れなかったら駿河屋に出す


という選択をするといいかも?


上記のことをご理解いただき

それでもチャレンジしたいと思われる方のみ

ご参加くださいね。



『30日間駿河屋チャレンジ』実践者の感想


駿河屋×メルカリ『するカリ』の前に他プラットフォームで出していたノウハウコレクターこそ試してほしい『30日間駿河屋チャレンジ』を実践して、結果を出された方に感想を頂きました。

TwitterのDMで感想を頂き、そのままスクショして載せています。


みさとさん

ゆりさん


ちほさん



どの方も駿河屋について知らなかったのですよね。

でもマニュアルと30日間毎日送られてくるメールに従って
作業することで不要品から臨時収入を得られて
喜んでくださいました。


駿河屋×メルカリ『するカリ』は実践したら確実に不用品をおこずかいにかえられる方法。

お家にある不要品や不用品を片づけて
スッキリするとともに、おこずかいもゲットしちゃいましょう!



ここからは以下は、購入された方のみに公開している内容になります。


ここから先は

3,469字

¥ 14,800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?