見出し画像

コップ(2024/01/10)

先日、大阪へ旅行に行った。そこでUSJに行ったのだが、なぜか「USJには行かないけどお土産は買おう」ということになった。そしてUSJの外の通りにあるショップで自分へのお土産に大きめのコップを購入した。ちょうど500ミリリットルのジュースが入りきるほどの大きさだ。他にも色々な種類があったが、私が選んだのは大きめのミニオン(正確に言えばスチュアート)が印刷されている黄色いコップ。私は特にミニオンに詳しいわけではないが、ミニオン、セサミストリート、ジュラシックパークといったそうそうのメンツの中だと、一番知識があって個人的に映えるのはミニオンだと感じたからだ(決してセサミストリートやジュラシックパークが映えないと言っているわけではない)。

だが私がこのコップがほしいと思った理由にミニオンはあまり関係ない。一番の理由は「大きいコップがあるとQOLが上がる気がするから」だ。実際、大きいコップを使ったら、そこにいつも使っている小さいものもよりも大量の飲み物をいれられるからテンションが上がるし、入れられる量が多いと飲み物をまた入れに行く手間が減る。コップのサイズが変わるだけで、こんなに生活の質が変わるのかと感じることができた。

デメリットを挙げるとすれば、入れるための量が必然的に多くなるため飲み物の消費量がいつもより激しくなったり、地味に大きいので洗うのが少しめんどくさいことぐらいである。洗い物問題はともかく、飲み物の量に関しては入れる量を少なくするしかない。なので私は入れる量をコップの1/3ぐらいにして飲んでいる。

あれ?これ普通に小さいコップ使ってるのと同じ……?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?