ここは縄文の王国だった(ナガスネヒコ、ニギハヤヒ、ミカシキヤヒメにまつわる場所を巡りました)
9月に奈良市の王龍寺に行った後に、「龍族の王の流れを受け継ぐ者よ」というメッセージが降りてきてから、龍族や出雲族やいろいろネット検索をしていたら、
長髄彦(ナガスネヒコ)/登美能那賀須泥毘古(トミノナガスネビコ)/登美毘古(トミビコ))という名前が出てきました。
神武東征の前から大和国に存在していたといわれている縄文の国。その先住民の長。
兄は安日彦(アビヒコ)、妹は饒速日命(ニギハヤヒ)の妻でもある三炊屋媛(ミカシキヤヒメ)/登美夜毘(トミヤヒメ)。
饒速日命(ニギハヤヒ)は、神武天皇より先に、天磐船に乗って河内国河上の地に天降ったといわれている。
私が子供の頃から住んでいた実家がある地域は、先住民ナガスネヒコや縄文の人々が暮らしていた縄文の王国、鳥見(登美)の里だったようだということを知りました。
え?ここが??という感じでびっくり!
そういえば近くの公民館を新しく建てた時にも大量の縄文土器が出土したそうなので、多くの縄文の人々が暮らしていた場所だったんですね。
でもそんな地域に住んでいたのに、今まで一度もナガスネヒコの名前を聞いた事がなかったのです。
その事を知ってから、ナガスネヒコやニギハヤヒやミカシキヤヒメにまつわる場所に行きたい衝動が押さえられなくて、毎日うろうろと山に入ったり草をかき分けたどり着くという日々でした。鵄(とび)神社がある王龍寺にはなん回も行きました。
5年前に2人の視える方にご縁が深いと言われて行ってみた石上(いそのかみ)神宮に行くと決めた途端、急に出雲大社にも行くことが決まって本殿で手を合わせた瞬間、とてつもなく大きな存在と繋がって「おかえり」と言われたということがありました。
包み込まれるような深い愛のエネルギーで思わず大号泣してしまいました。その時から出雲という言葉を意識するようになりました。
龍族と出雲。私とどういう関係があるのかまだよくわからないのですが。。。
点と点が繋がる時がくるのでしょうか。
4年前に火災で燃えてしまった沖縄の首里城。地上にいる私達にとっては、とても悲しい出来事でしたが、火災の後首里城上空の見えない領域の宇宙空間では、ポリネシアの民族衣装を着た金色のエネルギーで光輝いた若い男女2人が祝福の舞を踊っていました。封印されていた何かが解放されたようでした。
沖縄はアジア地域のエネルギーかと思っていましたが、ポリネシアなんだと驚きました。
ムー大陸のエネルギー(縄文エネルギー)がどんどん浮上してきているのを感じます。
中国は政治的にはお互いいろいろありますが、暮らしている人々は日本人と同じく、虫の声や草花の香りや雨や風の音など自然を愛する文化を持っています。今年旅行で四川省のチベット民族の村が9つあったといわれている九寨溝に行ってきたのですが、その帰りに「ムーのエネルギーの復活にはアジアが1つになること」というメッセージが降りてきました。
たぶん中国だけでなく、太平洋に面している国々や島々に浮上してくるムー大陸の土地のエネルギーと、縄文の記憶の遺伝子を持つ人々が共鳴して、縄文の感覚がよみがえりはじめ、それが世界中に広がっていくのではと思っています。
*ナガスネヒコ、ニギハヤヒ、ミカシキヤヒメにまつわる場所を巡りました。
(近鉄富雄駅より北側の富雄川沿いと、磐船(いわふね)神社と石切劔箭(いしきりつるぎや)神社上之社)
(バスの本数がとても少ないので、事前に確認した方がいいと思います。徒歩の時間はGoogleマップ検索を参考にしています。)
アトピーと花粉症の症状から解放された私の体験を本にしました。
ペンネームを「きらきらキノコ」にしたのは、キノコの本体である微生物のおかげで森は存在出来ているのだそうで、この美しい地球の自然も私達の身体も微生物との共存で、おかげさまで生きることが出来ていること、その感謝を込めて。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?