見出し画像

「おやつに、グッバイ」してみよう。【0日目】

お酒とコーヒーはやめても生きていけるけど、おやつを食べれない人生は想像すらできない。食前には惣菜パンをつまんで、食後にはあんぱんを食べているのが現在の私。ファミリーサイズのミニドーナツを気付けば一人で完食しているのが現実。太るからと思ってはお米は控えても、結局お菓子でそれ以上のカロリーを摂取している私。

今日はDisney Plusを視聴しながら気付けばアメリカンサイズの手作りクッキーを6枚完食しておりました。これはやばいと思い、明日から10日間おやつにグッバイするチャレンジをしようと思います。

ルールは3つです。①市販or手作りのお菓子を食べない、②しっかりと栄養のある食事を食べる(主食は抜かない)③甘い飲み物は飲まない。

①市販or手作りのお菓子を食べない

もはやこのタイトル書くだけで無理な気しかしませんが、ここは自分を強く保とうと思います。手作りおやつを作るのも食べるのも大好き。一人暮らしだとたくさん作ったら全部自分で食べてしまいますよね。好きなことができないとストレスになるので、お菓子の代わりに美味しいご飯を作ることに集中してストレスがたまらないようにします。

また、市販のお菓子は満足感が少ない割に値段は高いので、節約のためにも購入しないことにします。すでに家にあるものは「防災リュック」に詰め込んで取り出せないようにしました。防災に備えて置いてある、と考えると自然と手が出なくなります。特に好きでもないのに食べてしまうお菓子なら、目に入るところにない方が幸せかもしれないですしね。

②しっかりと栄養のある食事を食べる(主食は抜かない)

主食を抜いてしまうと余計におやつが食べたくなります。だからお米を恐れずに、しっかりと食べようと思います。今は体重よりも体の健康を考えて。体が必要としているエネルギーを野菜やお米などから摂取する作戦です。お米は敵ではなくて、体を温めて元気をくれる友だと考えたいです。

今回は主食は全てお米にしようと思います。なぜかというと、ここ数日外食が多く麺やパンばかり食べていたから。若干小麦アレルギーがある家系なので、小麦粉をとりすぎると鼻の中が腫れてしまい鼻呼吸がしにくくなってしまいます。小麦粉でできた食べ物大好きなので完璧にはやめられないけど、10日くらいならお米中心の生活ができる気がします!

③甘い飲み物は飲まない

これは実は昔から結構意識していて、ジュースやスタバのフラペチーノなどは久しく飲んだ覚えがありません。ですが紅茶やコーヒーに大量の蜂蜜を投入してしまうことはしばしばあります。またカクテルやチューハイなどにもたくさん砂糖が入っていますよね。今は絶賛禁酒中なので甘いお酒を飲む心配は特にないですが、油断せずに甘い飲み物は飲まないことにします。甘い飲み物はそれほど得意でもないので、これは実現できそう。

ということで、上記3点を意識して明日から10日間、おやつにグッバイしようと思います!急激に体や心の状態に変化が出ることはないと思いますが、砂糖中毒の私にとってこのチャレンジを達成するということ自体が大きな自身へとつながる気がします。それでは、やってみよう!

つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?