見出し画像

2022年8月の収支・支出金をご報告します。

2022年7月→ https://note.com/yuyusora/n/nbb4a76dfd467

過去の2021年1月~2022年7月の支出金報告はnote上で閲覧できるようになっています。


はじめに2022年8月分の収入・支出金を紹介していこうと思います。
実家暮らしですので細かい食費・水道代などの固定費などは計算に入れてません。予めご了承ください
・食費 旅行期間以外での食事代
・交通費 旅行期間以外での交通費 駐輪代なども含む
・レジャー費 入場料、入館料など旅やおでかけで使った費用
・娯楽 自分が楽しむために使ったお金
・美容 散髪など
・雑費 カテゴライズしにくいものをここで記録 消耗品などもココ
・購入 電化製品、服など
・自己投資 本など
・交際費 飲み会や友達付き合い
・医療費 病院に行った診察代など


別会計・旅費 文字通り旅に使ったお金 旅行期間中に使ったすべてのお金・家賃 家に入れるお金 食費・水道・電気・光熱・通信 込み

にカテゴリー分けしてご報告させていただきます。

2022年8月収入金報告
収入金はあくまで会社からのお金でそれ以外の副収入は計算に入れておりません。

2022年8月の収入金は以下の通りとなっております。
手取り:24万円(端数は切り捨てています)

いつもよりは多いです。
先日、基本情報技術者試験に合格したのでそのお祝い金として計上しています。
残業もほどほどだったのでいい具合に貰えましたが、
誠に残念なことに8月から社会保険料が大幅にアップしました...
しかも前回よりも3等級くらい上がって悲鳴が出ましたよ...
2等級アップは覚悟の上だったのですがさらにもう1ランク上とはおみそれいたしました。(前回より8,000円上がりました)

10月からアップすると思ってたら8月と2ヶ月早く来たので16,000円のお金が消し飛んでしまいました。

これにはかなり絶望しましたがなっちまったもんはしょうがないので上手いことやりくりしていくしかないですね


2022年8月支出金報告

2022年8月の支出金は以下の通りとなります。

食費 9,965円
娯楽 13,200円
美容 4,620円
交通費 31,900円
宿泊・レジャー 7,550円
雑費 23円
購入 6,180円
自己投資 7,459円
交際費 0円
医療費 0円
80,897円

旅費 49,438円


2022年8月の支出金はほぼ予算の8万円になりました。
ほんとは貯める月にしたかったのですが予想以上の急な出費で予算ちょいオーバーとなりました。
収入-支出では黒字なのでまぁ許容範囲と言ったところです。
来月の2022年9月はかなりお金を飛ばしていくのでここで余力を残せて良かったです。


家賃 20,000円
貯金額 118,927円(※貯蓄:6万円、使用:58,927円)

※貯蓄 → 万が一のときに備えてのお金 原則的には出金しない 
使用 → 長期旅行や高額の買い物に備えた貯金 いずれ使う予定のお金

投資 つみたてNISA 20,000円

控除(ポイントやメルカリの売上金で支払ったもの 月の支出金には計上しない)
1,660円(購入 1,660円)

Surfaceの充電器とケーブルを購入し、一部をビッグカメラポイントを使用しました。
キリの良い6,000円にしたのでWAONのポイントを無駄なく貯められました。

旅費
約5万円でした。

清水寺


2022年8月に行ったのは
信州と京都です。
信州は往復18きっぷの貧乏旅で約12,000円
対して京都は往復、新幹線で友人と一緒に行ったので約38,000円かかりました。

お盆の時期を外したので2週連続で行くことになり、仕事の残業も多かったので体力が消耗していき、京都の道中はもうフラフッラでした(笑)

2週連続の旅をしないようにスケジューリングしたいですね(10月にありますけど)


食費
約1万円です。
信州のそばやら京都で抹茶パフェを食べました。
値上げの影響からか気持ち、前よりあれ?なんか高くね?と感じるようになりました。

旅の半分くらいはグルメを目的にして来ていることはあるので食べたいものはケチらずに食べていこうと思います。


長野名物 おやき


今月食べた中で一番美味しかったのは野沢菜のおやきでした。
あれ10個くらい爆食いしたいですね
今度、長野行ったとき買い込んで来ますわ!

娯楽
先月に引き続きネトフリを継続したのと、
1番の推し声優、日高里菜ちゃんの番組
お日様ぐみのイベントがあったので2部とも参加してきました!

現地はこれで2回目ですが現地でしか味わえない良さを噛み締められたのでイベント参加代の1万円を超えたとしても後悔はないっす

美容
最近は1200円と格安で散髪を済ませていましたが久々に脱毛の行っている理髪店で髪を切りました。
なかなかにお高い出費ですが担当の人と話して色んな発見があるので、損はしていないかなとは感じています。

交通費
京都まで新幹線往復したので結構な額になってしまいました。
他は18きっぷ等で移動したのでそんなにお金はかかりませんでした。
京都に行く前日に休めたら18きっぷで移動して4,000円〜7,000円浮かすことはできたんですけどね
(鈍行だけの移動も結構辛いもんがありますけど)


宿泊・レジャー費
京都に行ったので拝観料とか多めになりました。
修学旅行以来の清水寺や金閣寺でしたが2度目でも見応えがあったのでやはり京都すげぇ!と思いました。
松本でネカフェ、京都でゲストハウスに宿泊しました。
相変わらずの安宿ですが宿もちっと良いところに泊まりたいなぁという願望があります。
(交通費をどうにかせねば...)


自己投資
いつものAudible 1,500円と
次の応用情報技術者試験のためのおすすめの参考書を購入しました。

あと毎日、暗記に利用している学習アプリのQuizletが今まで無料で利用できていたのですがこの不況の荒波で課金しないとロクに利用できなくなってしまいました。

毎日利用しているものだし、課金してでも使っているので「コーナーで差をつけろ!」ということで課金しました。

年間3,000円の出費は痛手ですが、幸い資格祝金を貰っていたのでそれを充てることにしました。

購入
Surfaceの充電ケーブルがお亡くなりになったので65Wで充電できるAnkerの充電器とSurface用の充電ケーブルを購入しました。
Anker Japan:Anker 725 Charger (65W)

Ankerの充電器なかなかいいお値段しましたが前の充電器よりも格段に軽くなって、スマホも同時に充電できるようになったので旅の荷物がほんの少し軽くなれば良い買い物だと思います。

後は録画している水曜どうでしょうのダビングをするためにBD-Rを買いました。(2枚目)

雑費
お賽銭代と友達の割り勘でおまけした額 23円です。
現金があまり使わず、1円とか5円がなくて10円を賽銭として使いました。

医療費、交際費
今月はなし


2022年8月の収支報告をしました。
セーブするはずがセーブできていなかった月でした。
自己投資だったり、自分の趣味に割いてるので、良い使い方は出来ていると思います。

来月2022年9月は北海道に長期旅をするし、買い替えが必要なものもわんさか出てきたのでかなりの出費が予想されます。
果たしてどんくらいの支出になっているか皆さん楽しみにしておいて下さい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?