見出し画像

スト6でクラシックリリーをマスターまでやっての感想。

仕組み上そんなに達成感はないけど、一応備忘録的な。


クラシックリリーの話

新しいレバーレスを作って増設したボタンの使用練習も含めてならし運転をやってる段階なので、キャラ攻略の段階にも至ってないなーというレベル。あまり書くことがない。

ただ新しいレバーレスとキャラクターの相性はとてもいい。他の操作デバイスだとちょっと達成できない動きができるので、慣れていけばそこだけで大きくアドバンテージがとれそう。ここはすごく楽しいし、突き詰めれば他のプレイヤーと差別化が図れる部分だと思う。

ゲーム面の話としては、ストVの頃と同じく、攻略とかあまり見ないで、個人的にちまちまやっていく予定。まあ、初動でそんなに勝てない人間なのはわかってるので、時間をかけて勝てるようになっていきたい。

前作、本田を使っていたのに何故今作では使ってないかというと張り手メインの本田が好きなので、頭突きと百貫主体っぽいのはちょっと楽しくなさそうという気持ち。実際対戦見ててもあまり好きなタイプのキャラに見えず、いつかサブとしてちょっとくらいは触るかもだけど、当面はリリーだけでいくかな。

ランクマの仕組みの話

スト6のランクマの仕組み

ストVのランクマだと個人的にはウルダイ(マスターの一つ下)くらいからはそこそこやりこんだ感のあるランクだなって印象だったけど、スト6だと今(2023/9前半)の時点でマスターにあげるのはストVでの感覚だとプラチナくらいの練度かなという印象。だから言葉としては同じマスターでも前作とは結構違う。

わりとラクな要因としては二つ。

一つ目

LPのやりとりが勝って最低+50、負けて-40なので勝ち越さなくてもLPは増えるようになっているってとこ。9試合中4回勝てば(44.44…%)イーブンもしくは相手によってはプラスってのは相当甘く作られてる。

二つ目

こっちが要因としては大きいんだけど、スト6はマスターに上がると絶対にランクが下がらない(シーズン終わっても)都合上、ダイヤ以下は時間が経てば今まで勝てなかった人が消えていくので、どんどんマスターになるのが簡単になる仕組みになっている。

だから長くやってれば大半の人マスターになれますよってのは、ストVの適切な努力をすれば誰でも達成可能です。みたいな話とは全然違って、ホントに仕組みとして長くやってれば極論を言えば最後に取り残される人以外はマスターになれる。

つまり開幕すぐにマスターに上がるのと、今マスターに上がるのは全然難易度が違う。時間が経つに従ってどんどん簡単になる。

実際、自分も開幕一ヶ月くらいでダイヤ2で停滞しかけてから、新レバーレス作ったり、イエロー喰らったりでスト6をやらない期間ができて、ランクマ再開したのはそこから1ヶ月以上すぎてからだったんだけど、その頃には以前から知識をアップデートしなくてもマスターまですんなりあがった。それくらい時期によって差がある。多分、今後もどんどん簡単になっていくし、ゲームデザイン的に強さを示したいならマスターリーグに参加してレートを上げてくださいね。って話なんだと思う。

とはいえ

今のところ、そこそこ数やらないとマスターには上がらないし、割合としてもそこまで高いわけではないので、スト6からはじめて現時点でマスターまで行った人はすごいねってのは間違いない。「①ワールドツアーやCPU戦ー→②ランクマでのアイアンからダイヤ→③マスターリーグ」みたいに導線が引かれてて②をやり始める段階で敷居を一つ乗り越えた状態だし、③に行ったらエンドコンテンツへようこそみたいな想定かなと。

ただ、格ゲーのランクマに慣れていない人が、かろうじてマスターまであがってランクによって強さの証明ができたって思って喜んだのもつかの間、ストVの無差別対ランクマに放り込まれてダイヤで停滞するのと同じような誰にも勝てない辛さが発生する可能性があるのがアレ。マスターに上がってやったーって思ってたのに、そこからは1500スタートのレートがどんどん減っていくだけになるってのは想像するにつらい。

ここからが面白いと思えるかどうかはそれこそ向き不向きによるし、正直マスターまで上げたらゲームクリアと思っていったんランクマから手を引くのも精神衛生上はありだと思ってる。マスターリーグにすぐ突入するより、カジュアルでマスター帯の人と対戦して雰囲気を味わってみるのをおすすめしたい。これくらいのところから一つのゲームにかけてる時間と手間がおかしい人が多くなるので、渡り合うにはそれなりのリソースが必要になってくる。人生は有限。

というわけで

まあマスターまではあげて区切りではあるものの、このランクでもって強くなった感あるかってと全くないわけで、結局強さを数字で示すためにはマスターリーグやらないとねって話ではある。

自分は今は無理そうな自信があるし、レート下がると精神衛生上嫌な気持ちになるので、当分カジュアルとかやって1500から増やせそうって思ったら再開するつもり。まあ、これはストVの時と同じ。

というとこです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?