見出し画像

AoS日記その17〜2版納め(前編)〜

有終の美を、彼らに

やってきました、やってきましたとも!
そういえば前回記事に書いたグリムラースの誓い、戦闘特性に移動したようです。
というわけで、おもったより3版スレイヤーいけるんじゃね?的な感じになってる…けど、ヴァルカイト盾持ちは救われない。
あとヘルムダールは…死んだのだ…

vsソウルブライト1000pt

バトルプラン:先生打撃
編成
ロッジ:ヘルムダール
オーリック・ルーンファーザー 125
 指揮特性:揺るぎなき戦士
 神器:暴君殺し
オーリック・ルーンサン 80
 先祖伝来の戦斧
バトルスミス 150
 神器:祖霊の戦旗(バタリオン:指揮官随行)
ヴァルカイト・バーザーカー(二刀流)  x10  170
ハースガード・バーザーカー x10 320
 狂戦士の広刃斧
グリムラース・バーザーカー 105
 グリムニルの力を我らが同盟者に示そう
グランドストック・サンダラー 135
壁だらけ

相変わらずの密集陣形。
作戦は左側をヴァルカイトで取り、中央をハースガードで取る。それだけ。
サンダラーを壁に乗せたのは失敗でした。正直撃てなかった。
なお、サンダラーはこの1週間後にルールミスが発覚します。この時はエーテルショットライフル12発撃って、その上他の武器(デックスウィーパーやエーテリックフュミゲーターなど)も撃ってます。

お相手はこんな感じ。ダイアウルフ、デスラトルスケルトン、ヴェンゴリアンロードというヴァーコス編成。

雑に書くと戦局としてはこんな感じに。戦略は左側の2つを奪えば勝てるという考えで右をグリムラース単騎にしてます。
サンダラーの援護があれば、スケルトンくらいは倒せるかな?って感じだったのに、まさかのレディアンニカまで討ち取る獅子奮迅の働きをしてました。

第1ラウンド:先手
戦術目標:好戦的な覇権
揺ぎ無き正義のルーンで移動力+2をつければあっさり取れるので問題なくクリア。
裏でヴェンゴリアンロードがヴァルカイトに、ダイアウルフはハースガードに、デスラトルスケルトンがグリムラースに。
ヴェンゴリアンロードの攻撃でヴァルカイトは虫の息になりましたが、完全に忘れてたので狂戦士の憤怒は使いませんでした。。

第2ラウンド:先手
戦術目標:戦線崩壊→ダイアウルフ
激怒のルーンを起動。6が出たのでウーンズの出目1もリロール可能に。
これによってがっつり火力のあがったハースガードが、ダイアウルフをひき肉にかえます。
グランドストックサンダラーの射撃支援を受けたグリムラースがデスラトルスケルトンを壊滅させ、ヴァルカイトが全滅。
戦局は一進一退といったところ。余談を許さない感じに。
裏でアンニカとグリムラースの殴り合いが始まり、2点を与えます。

第3ラウンド:先手
戦術目標:敵将を討て!
満を持して目覚めし鋼鉄のルーンを起動。
ヴェンゴリアンロードにハースガードが果敢に挑みますが、一歩及ばず。
右翼側でアンニカはグリムラースが4加護の上から殴り倒し、強さを見せつけました。これにより、とられた左の目標分を奪い返した感じに。

ここで残念ながら時間切れとなり、第4ラウンドの先手が勝ちそうということでロールオフ勝負になったため負けました。

vsオゴウルモウトライブ 1000pt

バトルプラン:力の衝突
編成
ロッジ:ヘルムダール
オーリック・ルーンファーザー ジェネラル 125
 指揮特性:揺ぎ無き戦士
 神器:暴君殺し
オーリック・ルーンサン 80
 先祖伝来の戦斧
オーリック・ルーンスマイター 135
 祈祷:灰の護り
ハースガード・バーザーカー x10 320
 狂戦士の広刃斧
ハースガード・バーザーカー x10 320
 焔撃の矛槍
ドゥームシーカー 85

お相手はアイアンブラスターにリードベルチャーといった射撃型オゴウル。初めてみたので性能がよくわからず・・・。
射撃ユニットがしっかり火力が出るの強いな、とおもった。
ジェネラルはタイラント。二つ名が死に場を探すものなのでセーブは3+でカッチカチ。

第1ラウンド:先手
戦術目標:獰猛な前進
オゴウルの足の速さは知っていたので、いきなり激怒のルーンからスタート。まず中央の目標に突撃。
このバトルプランはファイアスレイヤー的にはかなりやりやすいのでありがたい限り。
返しでアイアンブラスターやリードベルチャーが撃ってきたが、ヘルムダールのウーンズデバフと加護の合わせ技で余裕の生存。
さらにタイラントがハースガードに突撃してきて、それなりに死亡。
それでもハースガードの殴り返しで4致命が入る。
殴り合いなら負けないという強い意志で第2ラウンドへ

第2ラウンド:先手
戦術目標:敵将を討て!
目覚めし鋼鉄のルーンを起動して、矛槍ハースガードでタイラントを襲撃。タイラントは3+のセーブがあるが、そんなの知るかとハースガードが6致命をたたきつけ無事撃破。
さらにアイアンガットもこのラウンドで壊滅させることに成功。戦局がだいたい決まりました。

第3ラウンド:先手
戦術目標:戦線崩壊→リードベルチャー
焦熱のルーンを起動。これで近接火力ルーンを使い果たす。
しかし、こちらはほぼ敵を殲滅しているのでまあいけるだろう!という感じ。
リードベルチャーは13傷残っていたが、広刃斧ハースガードが11点を叩き込み、そのまま余裕の撃破。
火力が半端ねーぜ、ファイアスレイヤー。

第4ラウンド:先手
戦術目標:容赦なき進軍
火力ルーンがないので遠見のルーンを起動。
とはいえ、遠見のルーンを受けると投げ斧が3+/4+になるので普通に射撃武器として優秀に。
ブッチャーとアイアンブラスターのみのオゴウルはあっさりファイアスレイヤーに飲まれていきましたとさ。。。

敵を殲滅したうえ、ポイント差もついていたので完全勝利。
ファイアスレイヤーは殴り合いでは最強クラスなのだ、ということを再確認した一戦でした。

お相手ありがとうございました。

というわけで、この日が2版遊び収めのつもりでやっていたのですが・・・いつスレイヤーの本出るんですか???

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?