MUP WEEK9

MUP WEEK9のアウトプットをしていきます。

[倫理思考スキル]前半

結論

掛け算の法則で、スキルがあっても倫理思考スキルがなければ無意味。

売上と利益

倫理思考スキルを習得するために早速問題を出していきます。

ラーメン屋の売上と利益を考えよう

座席数:13席 

場所:浜松町駅近

従業員数:3

ラーメン価格:650円

答えは特にありません。

どういうことかというとこれは考え方の正解・不正解を見る思考力をフェルミ推定といいます。

つまり、どういうロジックでその答えにたどり着いたのかの正解・不正解を見るためのものです。

まずはラーメン屋の売上に関する要素を書き出します。

回転数・来客数・客単価・売上→デイリーの売上

営業日・原価・コスト→経費

売上ー全経費=利益

(平日・週末・ランチ・夜などの時間帯で数値は変わる)

顧客視点を倫理的に証明、追求することがビジネスでは最重要

コピル二クスの地動説思考がビジネスでは最重要

人は自分中心に物事を考えてしまうように出来ています。

昔の人が良い例です。昔は太陽が地球の周りを回っていると考えられていたが実際は地球が回っていたという話があります。

このように自分の事業においても思い込みを抱いてしまう可能性は高いです。

だからこそ大切なのは自分の見える視野が決して正しくはないと常に疑い続けることです。

では疑うとは何か、それは自分の視点ではなく顧客の視点を倫理的に証明、追求することがビジネスでは最重要なのです。

人は物事をドラマチック化してしまう習性がある

このタイトルはどういうことかというとタイトルのまんまです。

例えば世界で予防接種を受けられていない子供たちは何%いるか?

①20%②50%③80%

答えは20%です。

ですが②③と答える人はたくさんいます。これはなぜかというと、自分の頭の中で物事をドラマチックにみてしまっているだけなんです。

ハンス博士の質問正解率をみても10%しか正解していません。

それほどドラマチック化する本能は強いという事ですね。

捨てなければならない思考

ビジネスにおいて捨てなければいけない思考は二つあります。

分断思考

ネガティブ思考

この二つの本能を捨てなくてはビジネスは上手くいきません。

まず分断思考についいては人が物事を二つに分けたがる性質があります。

金持ち 貧乏

先進国 途上国

幸せ 不幸

勝ち組 負け組

サラリーマン フリーランス

このように二つに分けたがるのですが、この世の中は二つに分けられるほど単純ではありません。幸せ・不幸や勝ち組・負け組などは人の価値観によって変わります。

なのでグラデーション理解が必要不可欠になってきます。

そして二つに分けてビジネスをしてしまうと必ず失敗します。

例えば

「飲食店を作りたい」 「立地が大事だ」

         ↓

交通量が多い=良い     交通量が少ない=悪い

このように考えるのではなくて

交通量が多い=家賃が高い・人を沢山雇わないといけない

交通量が少ない=家賃が安い・人がいらない・デリバリー系に専念し店舗は気持ちの良い気楽な接客

など、どちらにもメリット・デメリットが存在することを認識することが大事です。

次にネガティブ思考です。

ネガティブ思考の本質とは共感です。

「保育園落ちた死ね」というツイートがちょっと前にバズりましたよね?

あれはネガティブなことだったので沢山の人が共感してくれました。

ですが「保育園入れたよかった」というツイートがあってもあまりバズりませんよね?

それはネガティブなことではないからあまり共感してくれる人がいないからです。

このように人はネガティブ無ことには過剰なまでに反応します。

他にも2018年にソフトバンクの通信障害があったのを覚えているでしょうか。

メディアではその通信障害のせいで五日間で1万人の解約がきたと報道していますが、冷静に考えると日本には1億7000万もの回線があるうちの23%がソフトバンクです。なので約3910万回線がソフトバンク回線なのです。

そして年間解約率2%なので=782000解約/年

782000解約/365日=2142件/日

2142件×五日間=10712件です。

なので別に通信障害のせいで1万人の解約が来た訳ではないのが分ります。

ここで伝えたいのがメディアの裏付けというものがとても重要。自分の感情や感覚を定量化して証明することが重要ということです。

今回はここまでにします。

次回はMUP WEEK10をアウトプットしていきます。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?