目標達成する人が必ず経験すること

こんにちは。

自称:最高に気が利く後輩
GONpapaです。

私は生まれも育ちも
神奈川県の『相模原』
というところで

車のナンバーも
『相模』ナンバー。
生粋の相模っ子なんですよ。

『相模』って読めますか?
『すもう?」』じゃないですよ。
『さがみ』です。


相模原って良い場所なんですよ。

自然が豊かで
綺麗な川もあって
夏は川辺でバーベキュー。

ちょっと車を走らせれば
海にも行くことができて
朝からサーフィンもできます。

都心にもアクセスが良いし
非の打ち所がない。

なので、

相模原は居心地が良すぎて
他の地域に引っ越せない人が
続出していると思います。


そんな

相模原ゾッコンの私が
先月、北海道の札幌に
引っ越して来たんです。

これはもう
すんごい決断力。

自分を褒めてあげたいと思います。


北海道に何しに来たの?
って思いますよね。

まあ北海道といえば
やることは一つしか
ないですよね。

そうです。


『筋トレ』です。


人生で絶対に
やりたいことの一つが
『身体をムキムキにする』こと。

学生時代サッカーを
やっていたんですが

現役の時ですら
ムキムキじゃ
無かったんですよ。

サボってたわけじゃないのに。

もうこれは、

奥の手を使うしかないと
ジムに通い始めました。

3ヶ月でムキムキになると決めて
毎日通ってるんです。

が、

初めて1ヶ月は
身体の変化が
ほぼ無かったんです。

え?

これ3ヶ月でムキムキに
なれないんじゃね?

と、

焦りだし筋トレ方法や
食事の方法を試行錯誤。

嬉しいことにSNSで
いろんなアドバイスを
いただけまして

「タンパク質を採れ」
「炭水化物を採れ」
「筋肉にストレッチを効かせろ」
「PFCバランスを計れ」

あー。
もうパニック。

考えに考え抜いた結果

『良く食べて筋トレを頑張る』
という結論に至りました!

皆様ありがとうございます。


お陰様で、

1ヶ月過ぎた辺りから
身体の変化が出て来たんですよ!

努力は必ず報われるって
ベートーヴェンさん
嘘じゃ無かったのね(涙)


ところで、

『遅れの法則』ってご存知ですか?
本日の内容に入りたいと思います。

遅れの法則とは

目標達成に必要なこととして
『明確な目標設定をする』

というのは

聞いたことがあるでしょうか?

明確な目標を設定して
それを基に、逆算して
行動計画を立てて
日々の行動を決める

そうすることによって
目標達成の確率が格段に上がる

という内容です。

これはビジネスでもスポーツでも
ダイエットや語学などでも同様です。

たしかにそんなこと
聞いたことはあるな。

でも実際頑張っても
目標達成できないことの方が
多い気がする。

って思いませんか?

実際そうなんですよ。


私、小学生の時
サッカーボール
蹴っ飛ばしても
全然飛ばなかったんです。

チームメイトは
グランドの中心からゴールまで
飛ばせる人もいるのに

私は本気で蹴って
3mくらいしか
飛ばなかったんです。

小学校6年生までには
同じくらい飛ばしたくて
毎日朝練してたんですけど

一向に飛ぶように
ならなかったんですよ。

結局6年生の時には
同じくらい飛ばすようには
なれなかったのですが

中学生になって
ある時から急に
ボールがめちゃくちゃ
飛ぶようになったんです。

これが『遅れの法則』です。

努力してもなかなか結果が出ず
ある時から急に結果が出だす。
これが目標達成する過程の流れなんです。

おそらく、

ここから先は

578字

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?