見出し画像

群馬・安中・伊勢崎・太田でここだけ⁈ 伊勢崎市大手町 平和町南交差点で残る日信初代丸形レモンレンズ250㎜

日信弁当箱初期レンズ歩灯が絶滅される中、群馬県内に日信初代丸形レモンレンズ250㎜がまだ残っていました。

今回撮影したのは伊勢崎市平和町南。日信初代丸形レモンレンズ250㎜が3基あります。

青だけかなりレンズが焼けています。青の時間が長かったでしょうか?。
波志江町に2基設置されていました。波志江町内では絶滅となってしまい、コイトTC2が誕生しました。(2014年設置)
補助信号は京三蒲鉾ブツブツレンズです。
小糸S型格子レンズ250㎜もあります。従道路側


制御機は松下通信工業製です。
UC形交通信号制御機 製造年月:2001年2月
期限切れの制御機ですねぇ。福岡・長崎・愛知・三重・静岡・山梨・岐阜・長野・栃木・群馬・埼玉・新潟・富山・石川・福井などで完全更新されています。期限が良い制御機(2012年以降の制御機)

伊勢崎31号(伊勢崎-031)

群馬県道68号桐生伊勢崎線下り 前橋・大間々 E50北関東道伊勢崎IC方面上り 本庄・八斗島 E17関越道本庄児玉IC方面

栃木県道・群馬県道39号足利伊勢崎線 足利 E50北関東道太田藪塚IC方面一方の従道路側上り方向は一方通行道路出口の為、進入禁止。

#群馬県の信号機 #群馬県信号機 #伊勢崎市信号機 #群馬県 #伊勢崎市平和町 #伊勢崎市大手町 #伊勢崎市 #平和町 #大手町 #信号機 #日本信号 #小糸工業 #京三製作所 #小糸濃色格子レンズ #群馬県道68号 #群馬県道68号桐生伊勢崎線 #栃木県道・群馬県道39号 #栃木県道・群馬県道39号足利伊勢崎線

サポートどうぞよろしくお願いいたします。