見出し画像

前橋市下大島町で従道路側から主道路側に入れ替わった小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯

前橋市下大島町です。従道路側から主道路側に入れ替わった小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯が2基あります。従道路側は日信ステンレス歩灯に更新された直後でした。

3位灯は日信2代目薄型面拡散ユニットで、3基撮影しました。
予告灯だけ日信セパブツブツレンズ300㎜が設置されています。2016年度増設工事
平成12年2月製造
カーブでの予告灯。
元々は渋川方面の一方通行入口でしたが、「交差点につき赤線内停車はご遠慮下さい。」と標識で示しています。

銅管柱はヨシモトポール製。

交差点から離れたCP柱もヨシモトポール製。
感知器などはコイト電工製。
端子箱もあります。信号電材製。長野県・岐阜県や福岡県・栃木県・群馬県などで設置。
電源箱もあります。
制御機も日本信号製。
2014年06月製造

前橋東58号(前橋東-058)

群馬県道2号前橋館林線駒形バイパス下り 本庄・伊勢崎 E50北関東道駒形IC・伊勢崎IC方面
(東京・館林・太田方面)
群馬県道2号前橋館林線駒形バイパス上り 渋川・前橋市街 E17関越道前橋IC・高崎IC方面
(沼田・高崎方面)

#群馬県の信号機 #群馬県信号機 #前橋市信号機 #群馬県 #前橋市下大島町 #前橋市 #下大島町 #信号機 #小糸工業 #日本信号 #LED #群馬県道2号 #群馬県道2号前橋館林線 #駒形バイパス #バイパス

サポートどうぞよろしくお願いいたします。