見出し画像

高崎市下豊岡町にある小糸S型格子レンズ250㎜・小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯と閑散期押ボタン交差点《更新済み》

高崎市下豊岡で撮影した小糸S型格子レンズ250㎜・小糸おにぎり3代目網目レンズ歩灯と閑散期押ボタン交差点で、押ボタンを押すと、従道路側車灯・歩灯全て青になる制御となっています。そのうち車灯の製造年月は昭和54年6月と8月でした。

半感応式信号はありませんでした。

制御機もあります。《画像の灯器は現在ありません。更新済み》
高崎336号(高崎-336)

国道18号下り 小諸・安中 E18上信越道松井田妙義IC方面
(京都・名古屋・多治見・中津川・長野・松本・静岡・下仁田方面)
国道18号上り 熊谷・本庄 E18上信越道藤岡IC・E19関越道本庄児玉IC方面
(東京・さいたま・伊勢崎・沼田・渋川・前橋・高崎市街・館林方面)

#群馬県の信号機 #群馬県信号機 #高崎市信号機 #群馬県 #高崎市下豊岡町 #高崎市 #下豊岡町 #国道18号 #中山道 #バイパス #信号機 #小糸工業 #小糸濃色格子レンズ

隣の交差点(中豊岡南) 小諸・安中方面 星和電機厚型&京三VAT

隣の交差点(下豊岡町歩道橋) 熊谷・高崎市街方面 小糸TK2・小糸PVTL歩灯&日信金属丸形群馬濃色250㎜



サポートどうぞよろしくお願いいたします。