見出し画像

前橋市表町一丁目にある2002年9月製造の京三蒲鉾ブツブツレンズと京三PLA前期型スタンレー網目レンズ歩灯(警交219号版2)の押ボタン信号

前橋市表町一丁目で撮影した2002年9月製造の京三蒲鉾ブツブツレンズと京三PLA前期型スタンレー網目レンズ歩灯(警交219号版2)の押ボタン信号で、押ボタン箱を押すと表町西交差点と同時に黄➞赤になります。

一方、岐阜県大垣市では京三VAC型ブツブツレンズと警交219号版2の京三PLA前期型スタンレー網目レンズ歩灯と共存していますが、1基だけ事故復旧で2010年製造の愛知フード京三PLA後期型スタンレー網目レンズ歩灯に(警交219号版3)更新されていました…。

電源箱もあります。もし群馬で信号電材製電源箱(災害対策用)が現れるかもしれません。
制御機はコイト電工製です。
2016年04月製造
銅管柱はヨシモトポール製です。
押ボタン箱もコイト電工製。
押ボタン箱用ブレードフレキが銅管柱に付いていましたが、外れていました…。

諸田ビル前交差点
前橋414号(前橋-414)

群馬県道11号前橋玉村線下り 藤岡・玉村方面
群馬県道11号前橋玉村線上り 渋川・前橋市街方面

#群馬県の信号機 #群馬県信号機 #前橋市信号機 #群馬県 #前橋市表町一丁目 #前橋市 #表町一丁目 #信号機 #京三製作所 #ブラウン塗装 #群馬県道11号 #群馬県道11号前橋玉村線 #押ボタン信号 #押ボタン式信号

サポートどうぞよろしくお願いいたします。