マガジンのカバー画像

最近の気づき・学び

38
【更新内容】 ・自分の興味のある分野について、本、YouTubeなどを通して学んだことを、わかりやすく伝える記事を書いています ・仕事や生活を通じて気づいた点から、本、YouTu…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

インサイドアウトが全てを変える

「7つの習慣 人格主義の回復」の要約・書評です。 要約部分に個人的な解釈が含まれています。…

Y.Manome
5か月前
2

今この瞬間を生きる

「嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え」の要約・書評です。 原因論は存在しない…

Y.Manome
5か月前

今の自分にできることだけすればいい

『反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」』の要約・書評で…

Y.Manome
5か月前

チャンスは粘った先にくる

「仕事選びのアートとサイエンス」の要約・書評です。 キャリアが計画通りに進むことはないキ…

Y.Manome
5か月前
2

自分の自慢話は意地でもするな

「人望が集まる人の考え方」の要約・書評です。 いい人だといわれる人、なぜか好かれる人、尊…

Y.Manome
5か月前
2

20代のうちにやるべきこと

「20代で人生の年収の9割決まる。」の要約・書評です。 資格よりも「意外・複雑・多様」ビジ…

Y.Manome
6か月前
2

あらゆる場面に使える問題解決の方法

陥りがちなHOW思考「問題解決ーーあらゆる課題を突破する ビジネスパーソン必須の仕事術」では、HOW思考という言葉が紹介されています。 HOW思考とは、以下の2つのことです。 ・考えるより先に、思い込みで行動してしまう ・いわれたことを、いわれた通りに行動してしまう 例えば、マニュアルに依存してしまう人です。 マニュアルは仕事を効率化する上で確かに重要です。 飲食店での調理のマニュアル、接客のマニュアル、営業トークのマニュアル。 マニュアル通りに作業すれば、成功率は高ま

最も効率的な勉強法

最も効率的な勉強方法の一つに、アクティブ・リコールとライティングを組み合わせた方法があり…

Y.Manome
6か月前
2

いくつになっても恥をかける人になる

何歳になっても恥をかく勇気が大事です。 現状維持は衰退だからです。 ChatGPTのようなAIが今…

Y.Manome
6か月前
2