見出し画像

【第15回】令和元年を生き抜くためのタイムマネジメント術

こんばんは、お久しぶりです。トヨキチです。
仕事に没頭しており、更新が遅れておりました。
皆さんも5月に入り、新しい環境にも慣れてきましたでしょうか。
私も本格的に転職先の業務が始まり、毎日が学びという日々を過ごしています。
今回は私が意識している「タイムマネジメント」について共有していきたいと思います。


▼ タイムマネジメントは理論だけではない

皆さんの中でもタイムマネジメントが課題と感じ、それに関連する本を読んだことがある人も多いのではないでしょうか。
それでも改善されないのはその本の「理論」が分かっただけだからだと私は思っています。
私はタイムマネジメントには「感情」が大事だと思っています。
そんな感情面にも配慮して今回のnoteは書いてみました。


▼ 私がタイムマネジメントで大事だと思う2つのポイント

私がタイムマネジメントで大事だと思っているのは下記の2点です。
「自分を操れるもう一人の自分を持っているか」
「困難は分割せよ」
今回はこの2つの詳しい内容を書いていきたいと思います。


▼ 自分を操れるもう一人の自分を持っているか

自分を操れるもう一人?どういうことだろうと思われるかと思いますが、これは「自分を知れていますか?」そして「そんな自分を俯瞰してみて自分を自分で動かせていますか?」ということです。
例えば
・自分が集中できる時間は何時ですか?
・自分が集中できる場所・アイデアが思い浮かぶ場所はどこですか?
・自分の時間の使い方の特徴は何ですか?
・譲れない習慣や行動は何ですか?
などなど
上記のように
自分を知った上で、それに応じて自分を時間内で動かしていく
ことが大切だと思っています。

ちなみに私は下記のような特徴があります
・夜は生産性が低い(すぐ眠くなる)
・机に座って集中してクリエイティブな仕事をするのが苦手
・アイデアが出るのは「朝」と「歩いている時」と「電車内」
・生産性が一番高いのは「朝」
・一つのものを短時間で終わらせるは苦手だが、複数のことを中長期的に終わらせるのは得意
なので
・夜は早く寝て朝色々とやります。
・歩きながらnoteのネタなどを考えてます笑
・アイデアを考えたりクリエイティブな作業は机に向かって考えず、仕事場の隅のスペースやカフェなどに行き考えます
・家では仕事ができないので、家にはできるだけいないようにしています。

このように
集中できる時間が「朝」なのであれば早く寝ることが夜の不効率な1時間を有効的な朝の1時間に変えられますし、
アイデアが思い浮かぶのが駅前のカフェなら家から例え時間やお金がかかったとしてもそこにいくべきだし、
自分の時間の使い方、有効に使える時間や場所をしっかり把握して時間を使っていく
ことが大切だと思います。


▼ 困難は分割せよ

これを他人に伝える時は前職で営業をしている時に提案書を作る流れで話していました。
提案書を作るという仕事を分解すると少なく見積もっても(調べる・考える・提案書に落とし込む・確認する)のように多くの工程に別れているのがわかると思います。そして忙しいが口癖の営業マンは前日夜にゼロからはじめ、そして完璧ではないけど形上だけ作ってお客様宛に訪問し見事に失注します。
困難は分割せよ!というのは上記のような工程の一つずつに焦点を当ててみて適切(有効)な時に適切な工程を行ういくということです。
例えば私の場合は金曜日に訪問があるとすると
・ 月曜日→調べる
単純作業になるので、午後や夜などにやります
・ 月曜日〜火曜日→考える
私の場合、いいアイデアが浮かぶのは・朝・午前中・電車内が多いのでそこで方向性や進め方などを考えます(絶対にオフィスで座っては考えません)
・ 火曜日→提案書に落とし込む
まずは大枠のみ作成します。ページを作り、そのスライドのタイトルとその時点で書ける項目のみ書きます。決して全部は書きません
・ 水曜日→提案書に落とし込む
作成していた大枠に追記をして完成させていきます。よく大枠のスライドなどを印刷して持ち歩き残りの追記も電車内などで固めたりします。
・木曜日→確認する
最終確認を行います。ニュアンスや伝え方、流れは適切かなどを確認します。大枠が変わるということはないですが、細かな修正を俯瞰してみて行います。

このように工程を分割すると上記のように日にちがかかってるので、すごく時間がかかってるように見えますが、実は各工程は効率よく行われていて、総合計時間に対する質は絶対にこちらの方が良いと自負しています。
今回は提案書の作り方でしたが、ぜひいろんな業務を分割して、その各工程ごとに効率的(有効的)にできるのはいつどこでどんな方法で?なのかを考えてみてください。


▼ 最後に

今回のnoteはいかがだったでしょうか。
実は一つ皆さんに謝らないといけません

「このタイムマネジメントnoteですが、4月後半には公開予定でした。タイムマネジメントができておらず、タイムマネジメントの記事の公開が遅れてしまったことをここにお詫び申し上げます」

私もまだまだですね笑
私も皆さん一緒にこれからもタイムマネジメントを学んでいきたいと思います。
一緒に頑張っていきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?