見出し画像

Xアカウント、停止します

2010年の初頭に作ったXアカウント「yuya51」を停止します。DMでの連絡手段に使っている人もそれなりにいるので、アカウント削除まではしませんが。

停止の理由

楽しく、平和じゃなくなったから

趣味の野球、麻雀、音楽などなど色々な情報を取り入れられるツールとして、コミュニケーションツールとして重用していましたが、日に日に殺伐とする会話が目に入ってくるようになってきました。
正直に言いますと、私は強い言葉を見るのが大嫌いです。強い言葉を使って批判をする、罵る、誹謗する、中傷する…。どれも嫌いです。それが当たり前のようにタイムラインに並んだり、トレンドに並んだりするのはこの上ないストレスです。

感性についていけなくなったから

先に述べたように、私は強い言葉が嫌いです。自身の幼少期にあるトラウマも起因しているのですが、今のネット社会は結構それがスタンダードになってきいるような感じも受けます。
政治的扇動、陰謀論を好んで使うSNSを見て、良い気分ではなかったのですが最近では野球においても同じようなことを見受けられる機会が増えてきました。
ビッグデータの活用により数字の正当性が増してきて、基準から逸れる選択をデータを持ってして批判をするアカウント、ポストが目立つようになってきました。それ自体は個人の発信ですから自由だと思いますが、私にはそれがストレスに感じることがわかりました。

その世界がマジョリティだとしたら、私にその感性は合わないし、いるべき世界ではないと思っていました。そんな中で目に入ったポストがありました。

「他人の自由な発言を見たくないなら君がSNSやめればいいのに」

私に向けてではなく、知らない誰かに向けてでしたが、その瞬間私の中で糸が切れた感じがしました。ハッとしたというか、真意でした。

そうじゃん、自分が見るの辞めりゃいいじゃん。わざわざ自分からストレスかかる所に飛び込んで行く必要ないじゃん。

そう思いまして、アカウントに鍵をかけ、スマホとPCからアカウントをログアウトさせました。

アカウントを削除しない理由

それでもアカウントを削除しない理由はいくつかあります。

連絡手段として残しておきたいから

ありがたいことに出かけたときにはオンオフ問わず構っていただけることも多く、そのたびにDMでのやり取りを使っています。企画などで大事なやり取りもしているので、そういう意味では絶対に削除できないです。

大事な思い出があるから

2021年にオンラインのドラフトイベント「#16DB」に参加しました。新規球団のメンバーに加入し、結果として優勝を持ち帰ることができました。
3年前の出来事ですが、私にとっては凄く楽しいイベントでした。その時に作られたDMグループは、3年経っても今現在動いています(最新は本日16時35分:16時35分現在)
オンラインのイベントでしたが全員とオフラインで顔を合わせることもできましたし、このときに作られた球団「那覇シルバーウイングス」は野球ゲーム「パワプロ」のオリジナルチームとしてずっと使い続けています。

このイベントで繋がった縁、空気感、メンバーすべてが大好きです。

14年使っているから

その通り、14年も使っていれば簡単には削除できないです。

再開するのか

正直わかりませんが、今のところする気にはならないです。仲良くしている人たちと交流をやめてしまうのは寂しくもあります。イベントなどに参加しづらくなるのもなんだかな、といったところです。
その場合は他にアカウントもあるのでそっちから見ていこうかなと思います。いや、お前別アカウントあるんかいって話なんですが、14年使ったアカウントでトレンドなどもそれ向けになっていることもあり、開いてすぐに目にするものを避けたいというのも理由ですし。

さいごに

強い文字が与える印象は非常に鋭利です。その文字を言葉に発したときに周りがどう聞こえるか、周りから自分に向かって発せされたときに自分がどう感じるか、一度踏みとどまって考えてもらえたら嬉しいです。

ではまた、どこかで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?