仕事ではなく志事。夢中になれる志事をしていますか?

今働いている会社に誇りを持っていますか?
今の自分の職業に誇りを持っていますか?

人生の楽しみ方は人それぞれあると思います。
遊びや趣味を楽しむのももちろん素晴らしい事だと思います。

ですがここでよく考えてみると、
ほとんどの人が人生において働いている時間が大半を占めています。

自分の仕事の愚痴を言っていませんか?
不満を漏らしていませんか?

人生の中で多くの時間を割いている【働く】ということ。

ここを楽しめないなんて、誇りを持てないなんて、

勿体無いと思いませんか?

私は以前から社長にこう教えて頂いています。
「仕事をするのではなく、志事をしよう」
「jobではなくworkをしよう」

この教えを頂き、
私は志を高く持ち常にワクワクを持ちながら志事をできています。


トレーナーという職業は拘束時間は周りから見ると長いと思います。
周りからは「ブラックじゃん!」と言われたこともあります。

まぁでも、私からしてみれば
「どこがブラック?」
という感じなんですけどね!笑

実は私はこのトレーナーという職業に就く前に、
別の仕事をしていました。
そこそこの大きな企業に勤めていたのですが、
正直私はそのときの方が体感的に勤務時間が長かったように感じています。
そのときの私は、【job】だったからです。

別にその会社が嫌いだったとかそういうことではありません。
仲良く仕事もさせてもらっていましたし、特に不自由もありませんでした。
ただ、私はお金を稼ぐ為に仕事をしていて、それだけの理由でした。

繰り返しになりますが今私はこの志事に誇りを持っていますし、
毎日ワクワクを感じています。
お客様に感動や喜び、幸せを感じて頂く。
そこに喜びを感じ、その対価としてお金を頂いている。


これは同じお金を稼ぐということでも、全く意味が異なってきます。

毎日の時間が過ぎるのがとても早く感じます。

つまり私は何が言いたいのかというと、
「自分自身が意味を持って志事をできているか?」
ということです。

働き口としてその職場を選ぶのではなく、
自分がその志事を通してどれだけの人に幸せを届けられるのか。

これだけで志事というものは大きく捉え方が変わり、
楽しいものになり、
人生の充実度は大幅に変わってくるはずです。

もちろん楽なことばかりという意味ではありません。
大変なこともたくさん起きるわけです。
でも自分が信念を持って仕事をできているならば、
「ここを越えればまたたくさんの笑顔を増やせるし、自分自身も成長できる。」と
ポジティブなマインドに変わってくるはずです。

私はそんな毎日を送ることができている、

この株式会社Aimhighという会社で志事をできていることを幸せに思います。


今の職場に不満を持っている方。
今後の人生に不安を抱えている方。

これが何か考える為のひとつのきっかけになってもらえれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?