見出し画像

【ただのメモ】メタバースについて10本分の動画を試聴したまとめ

このnoteは、タイトルにもあるように、ただの私のメモです。
メタバースについて調べてみようと思い10本分動画を見ながら箇条書きで書いた乱雑なメモを、なんとなくnoteにまとめとこうと思っただけです。笑
(読み手側からしたら全然まとまりなんてないはず笑)

そのため、同じことが書いてあったり、意味不明なメモがあったり、もしかしたらメタバースに関係ないことが書かれている可能性があるので注意してください。笑

読み手のことなど、一切考えてない記事なので 、
この記事を読もうとしてる物好きさんは、
そのことを理解した上で読んでくださいね!!!笑

メタバースについて1ミリも知識がない人にとっては
もしかしたら少し学べる様子があるのかもしれません笑

メタバースについて

・インターネットの進化バージョンのようなもの
・メタバースは世界中につながっているので仮想通貨やNFTの価値が上がってくるかもしれない
・仮想空間、オンラインゲームの世界が実現

「これまでのバーチャル空間と何が違う?」 
・現実と同じような生活やビジネスができる
・ブロックチェーンを用いられる
 →運用会社が倒産しても問題ない
・メタバース上ではいいねのハートを売れる

「メタバースが流行ると世界はどうなる?」
・SNSがもっとリッチになって友達が横にいる状態になるかも
・今は画像や、動画などの切り抜きに過ぎない
・ビジネスでも活用(VRゴーグルなど使う)
・アクシーインフィニティ(ゲーム)
 →ペットを育てて売る
 →これで生計を成り立たせる Play to Earn
・ゲームとメタバースが数年以内に繋がる
・物理的存在はメタバース上には持っていけない
・物理的存在が邪魔になる時代

「なぜメタバースが重要になるのか?」
・安く素早く価値や情報を届けられる
・物理的なスペースを必要としない
・すべてのアクションが数値やデータ後して残り劣化しない 
 =生産効率が断然高まる

・人類の移動コストはバカにならない
・これまでのインターネット(テキスト中心のコミュニケーション)で伝えきれなかった「ひととなり」をリッチな体験として伝えることができるツール
・これまでインターネットやデジタルが苦手だったり、敬遠してきた人たちこそメタバースで活躍できるのでは?

「メタバース今後どこまで発展していく?」
・第二の地球のような新しい世界無限のフロンティアが生まれるのではないか


・メタバース=インターネット上の仮想世界

・元祖メタバース=Second Life

・FacebookはSNS企業からメタバース企業になると宣言している

メタ=超越した(高次の)
バース=宇宙

・メタバースはインターネットの次のインフラ?

「メタバースはどうなるのか?」
・永続性がある
 =電源切っても終わらない
・自分のアイデンティティが存在
 =自分のアバターなど
・現実世界との同期
 =時間も同期?未来や過去にも行ける?
・いつでもどこでも誰でも参加できる
・経済活動が行われる
 =現実世界の制度から独立?自分の土地や家もある?
・様々なコンテンツ
 =仕事もメタバース上で?

・メタバース実験サービス
 =ホライゾンhorizon

・ロブロックス
 =ゲーム内でゲームを作れるプラットフォーム

・Facebookゲーミング

・メタバースは第二の世界
・インターネットの次のインフラ
・永続性がある
・アイデンティティーがある
・アクセス方法 スマホでもVRでもどこからでも参加できる
・UGC要素
・国境のない経済圏

・分散型メタバース
 =火星の土地のNFT
  共同で購入することもできる?
  Marz4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?