株式勉強さん

株式勉強さん

最近の記事

2023/10/06 [まとめ]株式市況

本日の日経平均株価日経平均 終値:30,994.67円(-80.69円) 日経平均チャート■年始〜 ■直近1ヶ月(30分足) 本日の変動要因1.昨日の米国市場の下落 2.国内金利の上昇 3.引き続きの米国金利上昇への懸念 4.昨日の急反発による短期筋の売りが先行(?) まとめ日経平均は反落。前日比76円56銭安の3万0988円80銭で前場を終えた。日経平均の下げ幅は150円近くに達したものの、前日比でプラスに転じる場面もあり方向感にかける相場であった。後場に入っても

    • 2023/10/05 [まとめ]株式市況

      本日の日経平均株価 日経平均 終値:31,075.36円(+548.48円) 年始からのチャート 直近1ヶ月(30分足) 本日の変動要因 1:5営業日で約1800円下落したため自立反発か 2:米長期金利の上昇が一服 3:場中に米長期金利が低下 4:米国のハイテク株の株価上昇による日本株のハイテクにも買い まとめ 日経平均は前日比359円63銭高の3万0886円51銭で前場を終えた。 特段強い材料はなかったものの、5営業日で約1800円下げたことで自立反発の買い

      • 2023/10/04 [まとめ]株式市況

        本日の日経平均株価 日経平均 終値:30,526.88円(前日比:-711.06円) 直近1週間(30分足) ドル円相場 ドル円 終値:149.01円 - 149.02円 本日の変動要因 1.米株式市場で金融引き締めの長期化を警戒 2.米債券 長期金利が一時4.81% 連日で16年ぶりの高水準 3.米株式市場で主要3指数がそろって大幅安 4.ドル建て日経平均のパフォーマンス悪化を警戒した売り  ⇨円安・ドル高の進行が原因 まとめ 日経平均は前日比603円05銭

        • 2023/10/03 [まとめ]株式市況

          本日の日経平均株価 日経平均 終値:31,237.94円(-521.94円) 年明けからのチャート 直近1ヶ月(30分足) ドル円相場 ドル円 終値:149.05円 - 149.06円 本日の変動要因 1.ダウ平均が約4ヶ月ぶりの安値 2.FRBの金融引き締めの長期化懸念 3.ISMが49.0と市場予想を上回り 4.米長期金利が一時4.70%の16年ぶりの水準に上昇 5.国内債券市場で長期金利が一時0.780%と約10年ぶりの高水準  ⇨これによる相対的な株の割高

        2023/10/06 [まとめ]株式市況

          2023/10/02 [まとめ]株式市況

          本日の日経平均株価 日経平均 終値:31,759.98円(-97.74円) 年明けからのチャート 直近1週間 ドル円相場 ドル円 終値:149.83円 - 149.84円 本日の変動要因 1.米国の政府閉鎖が土壇場で回避 2.引き続きの円安基調 3.DIが大企業・製造業でプラス9と2四半期連続で改善 4.FRBが当面、制作金利を高い水準でとどめるとの見方あり 5.場中での先物指数の売り先行 まとめ 前場では、米国の政府閉鎖が土壇場で回避されたことで反発。国内

          2023/10/02 [まとめ]株式市況

          Python データ型変換のあれこれ

          こんばんは。 現役でデータアナリストとして活動しているゆわと申します。 この記事では日常的に使用しているpythonの技術の紹介をしていこうと思っています。 主にpythonのpandasでの技術をシリーズ化して配信していこうと思っておりますのでぜひこれからpythonでデータ分析をしてみたいという方に参考になれば嬉しいです。 それではさっそく本日のお題です! 「読み込んだデータの型を確認し変化してみよう!」です!さっそく私が日頃から使用しているコードをざっと掲載してお

          Python データ型変換のあれこれ

          python csvファイル読み込みのあれこれ

          こんばんは。 本日は現役でデータアナリストとして活動している私が日常的に使用しているpythonの技術の紹介をしていこうと思っています。 主にpythonのpandasでの技術をシリーズ化して配信していこうと思っておりますのでぜひこれからpythonでデータ分析をしてみたいという方に参考になれば嬉しいです。 それでは本日のお題は〜!? 「pandasでCSVファイルの読み込みをしてみよう」です! データ分析をしていく上で一番大事なこと。 csvファイルをdfに入れ込み

          python csvファイル読み込みのあれこれ

          統計検定3級 チートシート風

          実際統計検定3級を受験して感覚的にこれは絶対に使いこなせるようになっておいた方がいいなと思った公式を記載しておきます。 ※あくまで私が受験した回で私が感じたものになるため必ずしもこれだけを覚えていけば合格するというものを保証するものではありません。 ①偏差平方和 $${\displaystyle\sum_{i=1}^n(x_i-\={x})^2}$$ ②分散 $${\frac{\textstyle\sum_{i=1}^n(x_i-\={x})^2}{n}}$$ ③標

          統計検定3級 チートシート風