見出し画像

最近パロミラフォーミュラが超絶強化されているんだが

こんにちは、ゆう~んです。
最近青黒魔導具に勝つために《王家の秘宝》を使いたくなってるけど何に入れればいいのかわかりません。

同弾だしゼニスザークメタとしか思えない

では本題。
アビス・レボリューション以降、誰にも知られずに猛プッシュを受けているデッキがあります。
それが、パロミラフォーミュラです。

※注・パロミラフォーミュラとは、ボトム固定後の《パーロックのミラクルフィーバー》で手札を20枚程抱え、《エンドレス・フローズン・カーニバル》で1ターン稼ぎ、《偽りの名 iFormulaX》でエクストラウィンするデッキです。詳しくはこちらをご覧ください。

僕は、新カード情報を見る時に、まずパロミラフォーミュラに入るかどうかを考えていますが、ここ1か月半だけでも、声を出して驚いたレベルの噛み合いカードはなんと5枚あります。十日に一枚以上のペース。もはや公式が特殊弾で時々推してる旧種族デッキなんかよりも強化されています。
その他採用できるカードも大量に出たので、紹介していきます。


淡いと濃い ケローラ / ♪やせガエル 負けるなケローラ スパイラル

デッキ限定だと思った

ついに出た青2マナボトム固定。

このデッキでは、LOしないようにボトムを3枚以上固定しなければならないので、ゴンパドゥとは雲泥の差です。公開された時、「今までゴンパドゥに頼っていた数多のコンボデッキが強化される」みたいなことを言われていましたが、1枚の差でここまで変わるデッキもそうそう無いのではないでしょうか。

当然のようになんでも回収できますし、相手に見せなくていいのも、初見殺し万歳のパロミラフォーミュラでは相当なポイントです。

十二神騎と比べると、9マナで即コンボ起動できるのと、そもそもボトム固定カードの種類が増えたのでピン投枠に分けて採用できるようになったことが嬉しいです。


チアスペース アカネ

要素のどれかひとつ無くても採用候補

僕があの配信で一番印象に残ったのは、サガの殿堂入りではなくこれです。

スノーフェアリーであり、受け札であり、メタ除去であり、リソース札であり、楽球の妖精や極輪の妖精からチェンジの上振れカードでもあります。

どう考えてもスノーフェアリー最強の単体カードパワーであり、このカードの登場以降、スノーフェアリーの採用枚数に全く困らなくなりました。
また、セットで《銀河竜 ゴルファンタジスタ》を入れた場合、盤面でもある程度戦えるように。

デッキとしては、無理なくメタ除去を採用できるようになったのが大きな前進です。


五番龍 レイクポーチャー ParZero

かわいい

貴重な、「ボトム固定しながら手札が増えるカード」に、2面防御がついています。
ジャイアントなので、一応ゴルファンタジスタに革命チェンジも可能。

このデッキは、ブースト→ブーストと動いたときに6マナの状態で1ターン余るので、そのタイミングでボトム固定・パロミラのサーチと妨害を折衷できるのが強力です。

使ってみた感じ、5マナという重さとブーストできないことが気になりましたが、長期戦では好感触でした。


氷牙アクア・マルガレーテ卿/スペルブック・チャージャー

スペルブック・Re:チャージャーの方がよかった

8枚も入れていいんですか!?

デュエキングMAX2023の新カード。
パロミラフォーミュラにおけるスペルブックチャージャーは他のデッキにおけるデドダムなので、このデッキだけデドダムを8枚積めるようになると言っても過言ではありません。

クリーチャーなのでマーダンロウでハンデスされるというデメリットはありますが、《忍者妖精ユリカマ》で回収できるので、今までろくなものが回収できないため抜けていたユリカマが使えるようになるかもしれません。
相手ターン中の手札誘発ボトム固定かつスノーフェアリーと唯一無二の性能ではあるので。

ニンジャストライクで出したら受け性能あると思われがち

勿論スペルブックチャージャーをボトム固定用に種類分けできるだけでも歓喜です。


テレポート・チャージャー

エイリアン強くね?

3マナでボトム固定ができるブーストです。超次元?知らんな
一応スラッシュチャージャーがいましたが闇は入れづらいので。
支配の精霊ペルフェクト/ギャラクシー・チャージャーも同時登場、こちらは自身がめくれないように1枚採用限定です。

上が強いのでこっちも割と採用候補

3→5→7のルートで動く時に、5マナ時に任意のブースト(チアスペースアカネなど)を撃てるようになるので、デッキの幅が大きく広がります。

無色はデメリットになりますが、もし4投して邪魔になるとしてもピン投枠には必ず入ると思います。

2コスブースト→テレポートチャージャー+2コスブースト→パロミラの4キルがワンチャンあるのもいいですね。


ARevその他強化カード


まとめ

人知れず強化を受け続けるパロミラフォーミュラ。
大体のパーツが格安ですし、パロミラ本体も再録されてカーナベルでも50円になるぐらいには入手しやすくなっているので、この機会に組んでみてはいかがでしょうか。
リストはコンボパーツとボトム固定の要素があればあとは自由です。
初見でガルラガンやオービーを立てて安心した相手を貫通するのは楽しいですが、あまりにも誰も知らないとそれはそれで悲しいのでもうちょっと広まって欲しいところです。(オボロティガぐらいの人気と知名度はあってもいいんじゃないですかね…)

何かありましたら@yuuun_dmまでご連絡ください。
この記事が少しでもよかったと思った方は♡を押していただけると、作者がサイクルペディアちゃんのファンアートを描くやる気が向上します。

読んで頂きありがとうございました。


おまけ パロミラフォーミュラを使ってて起きた意味不明な負け方3選


1.エンドレスフローズンカーニバルの全タップ効果に相手のラゼルズバイラ     ルが反応し、マナロックか全ハンデスを選択されて負け

2.相手ケンジキングダム、ギュンターペガサスから大量のクリーチャーを展     開。本命であろうギャイアは一切刺さらず、ジウォッチはトリガーで除去     するも、何故か採用されていたマガツカゼがぶっ刺さり負け

3.盾を残し、エンドレスフローズンカーニバルを撃ってロックした返しのタ     ーン、相手がチャージした1マナで《大影罪 ハデ・スザーク》を召喚、     《ラトリエ・ロプション》を踏み倒され、ソリティアされて負け

これだからカードゲームは(任意の文字列)。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?