[読了日記]悪口の本を買って読んでるやつの性格がいい訳ないだろ。

こんばんは、YUUUです。

皆さん、どうお過ごしでしょうか。
最近、天気がしっちゃかめっちゃかで困ってしまいますね。低気圧、寒暖差、雨とかいう体調不良の三本柱が立っちゃったせいで周りは不調のオンパレードです。

かくいうYUUUさんも今週は頭痛に悩まされ、常に「死なないぐらいの毒デバフを食らった人」ぐらいの元気しかなく、そのせいか何かを考えたりするのもイマイチ集中できない日々でした。

ちなみにYUUUさんはこの思考が滞った状態を「頭に生クリームを詰められたみたいだね」ってよく言います。生クリームを食いすぎた時の気持ち悪さと血糖値の上昇でぼーっとする頭の感覚が似ている気がするからです。共感されたことは一度もありませんけどね。

さて、頭が回らない以上は難しい本を読めません。なるべく頭を使わずに読める本を読もうと思い今回はこちらを読みました。

教養(インテリ)悪口本です。

https://amzn.to/4bArrJk


おい!!!!!!!

こんな本読んでたら!!!!!!!

私が普段から!!!!!!!!

悪口言ってる人みたいだろ!!!!!!!! 


まぁお察しの通りですが、歴史やら行動学やら神話やら小説やらの有名なシーンとか言い回しを使ってスマートに悪口言おう!っていう本です。ダメだ、どう書いてもマイルドにならない。

まぁ皆さんも人の子ですし、驚くべきことにYUUUさんも人から生まれたので感情がございます。もう日本の人口は1億人以上、こんだけ人が集まったら、そりゃもう感情のぶつかり合いは避けられません。

電車はインドばりにパンパンだし、職場ではクマに育てられたの?ってぐらい言葉の意味の分からない上司にロンドン塔に幽閉されてた?ってぐらい感情も返事もない後輩に手を焼かされる日々、X上ではストレートな悪口で殴り合いが起きて泥沼合戦だし、ひとたびVRC界隈はお気持ち砲の榴弾が飛び交う戦場です。

そんな中、この本に載ってることでも読んでユーモラスで機知に富む批判や言葉でイライラする事から距離を置いてそういったことを面白がって乗り越えていこうぜ!!みたいな考えを著者は持ってます。

これはめちゃくちゃ大切な事ですね。VRCの界隈は特にめちゃくちゃストレートに憎しみをぶん投げる人がいたり、握りしめた拳を隠すことなく振りかざす人がいたりで泥沼な側面も多いと思います。

けど、ストレートな言葉や気持ちは軋轢を生みがちですし、新たなイライラの種にもなりがちです。公衆の面前で気持ちを吐き出す前に、ほんの少し教養を身に着けて「これはまるで…みたいだな」って自分の気持ちを何かに例えるようになると物事が俯瞰的に見えるし何か気持ちも落ち着いてきません?ちょっと賢くなった気がしません?

タモリも言ってましたね。
「教養なんていうのは、あるにこしたことはないんですよ。なんであるかっていうと、遊べるんですよ。あればあるほど、遊ぶ材料になるんです、教養っていうのは」

というわけで皆さんもどうですか、教養悪口。
ユーモアに満ちたウィットに富んだ言葉遊びで日々のストレスを面白がって発散しましょう。

本日もありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?