見出し画像

株マネーマシンの作り方

株式市場でもうけたい、
できればマネーを生み出すマネーマシンがほしい

カレコレ、二十数年前から投資活動をしているので、今更ながらなんとかショックとか、まるまるバズーガだとか、色々な市場の歪みには順応して対応できている。

もちろん他の投資、例えばアパート1棟買いなどの不動産投資もしているが、やっぱり株式投資で儲けたほうがカッコいいかなと思っている。

株式市場というのは次のようなものである。

1.絶対に儲かるシステムなんてない。
2.概ね効率的であるが、わずかな歪みが生じている。
3.長期的には市場は拡大し、株価は上昇する。
  資本主義で自己増殖なシステムなので

GDPが殆どの年で、成長するように、
(2020年の今年はコロナでGDPがマイナスだけれど、)
毎年すこしずつ企業は成長していて、価値が拡大していく。

歪みがあると「何か」が検知をして、
この株は割安とか、この株は割高だと判断して、
誰かが買ったり売ったりで値動きが決まる。

この誰も気が付かないタイミングで、
予想が出来れば、独り勝ちである。
しかしそんなことは、一般の投資家では無理。

「無理ゲー」である。

こういうのが起こるからこの株を買うとか、企業に入り込んで知った情報で儲けたら、インサイダー取引なので、「犯罪ぎりぎりアウト」です。

一般人なら株は証券会社で購入するのが基本だろう、証券会社なんかは金融商品の見方や、金融商品の儲け方なんかは教えてくれない。証券会社の人たちも、市場参加者が増えて儲けることが出来なければ、商売ができないからそいうことになる。カモは多いほうがいい。

確実に儲かる方法なんてないが、確実に損をする方法はいくらでもある。

冒険家ではないので平坦な道を確実に生きたい

「人はなぜ山に登るのか」
イギリスの登山家、ジョージ・マロリーは「なぜ、山に登るのか。そこに、山があるからだ」と言ったそうだ。

というのは、有名な逸話で何度なく、これだけ短いと「それ知ってますよ」っと突っ込みを入れる前に、全部言われてしまって、遮るのは難しい。

ましてや冒険家でもないし、山に登る装備すら興味すら買うお金もないし、平坦な道をリスクゼロでお金を減らすことなく行きたいんです。機会があったら登山もいいけどね。

 株式市場では極端にいえば解りやすい儲け方が二通あり、安い時に買って高いときに売り、その手数料などを引いた売買差益のことをキャピタルゲインというのと、株の場合は配当金があり株資産を保有し続けることで継続的な配当収入益のことをインカムゲインというのです。
 詳しくは株式の入門書をみてもらうとして、銘柄には価格があって、投資をするということは、銘柄をある価格で買うという行為になります。
 買って下がってしまうこともあるのを知って置いてください。
 それが価格変動リスクとなる、実際はそこを気にしてしまえば、買うことが出来ない。手数料もかかるしね。

 言い方を変えると上がると思って買って、買った瞬間に価格が下がってしまたら、あなたは負けなんですよ。手数料を払って損をする。

人は忘れることが出来る、人の噂も七十五日

 七十五日もあれば、忘れてしまうらしい人は都合のよい生き物です。
 都合がいいように解釈すればですが、

 最初から想定の範囲に入れて物事を進める。

 株を取得するんだけれども、インカムゲインでお金をうみだしてくれるなら、インカムゲインを狙って投資する他は無い。 

想定の範囲に入れるもの

1. 株を売買したときの、手数料。
2. 配当金がでたときの税金。20.315 % (所得税 15.315 %、住民税 5 %)

購入するときに、考えて買えばあとは、忘れて楽しく待つだけ。
しばらくすると、手数料は料金表に現れないし、税金は引かれてからお金が入ってくるので見えなくなってしまい。75日もすると忘れてしまう。

忘れてしまったほうが気が楽かも。

株で配当金をもらうおう

配当金って何って方に、株を持っている人を株主といい、株式会社は誰のもの?って、株主のものなんですよ。
会社決算に合わせて、決算時に出る余剰金について配当金という形で出るものです。もちのろんで予定をしているもので、グラフのように1株に掛かり配当金が支払われます。

年間配当金履歴

グラフ SMBCフィナンシャルグループの配当推移

会社が成長していれば増配となるし、今期はコロナで決算が悪かったとなれば、前年と同じ配当金となったりする。本当に決算が悪ければ無配というのも考えなければいけない。

会社の内部留保を高めたいとか、そういう理由で配当金なんか予定していない会社もある。事前に買う銘柄を調べないといけない。

ここから先は

2,915字 / 2画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?