見出し画像

言語探偵T 第8話

感覚問題 (中編)

「in-after問題」に対して、いくつかのコメントが寄せられた。

コメント(さいねむ)

2.個人差の謎

(19)  I’ll be back in 30 minutes.
(20)  I’ll be back after 30 minutes.

inのコアイメージが「内部」であるなら、in 30 minutesをwithin 30 minutesと考えるのは自然であろう。

実際、そう捉えるネイティブもいる。(『英語教育』 2012年 2月号 より)

A氏コメント+in図

しかし、in 30 minutesは「ふつうはきっかり30分後」と捉えられることが多い。実際、もう1人のネイティブはそのように述べている。

B氏コメント

このように、ネイティブでも意見が食い違うことがある。

なぜ、このような個人差があるのだろうか?

可能性 1: 違うコアイメージをもっている
可能性 2: コアイメージの捉え方( =どのように応用するか)が異なる

他に考えられる可能性はあるだろうか?

さらに面白いのは、after 30 minutesも OKということである。

なぜか日本の学校ではafter 30 minutesはいわないと教わる(少なくとも自分はそうであった)。

上のB氏のコメントでは、after 30 minutesは「話し言葉」とあるので「くだけた表現」なのかもしれないが、A氏によるとホワイトボードなどの書き置きにもよく使われるそうである。

A氏コメント2+ボード図

また、inとafterがともに使えるということは文法書にも載っている
(『徹底例解 ロイヤル英文法』 より)

in- after (ロイヤル)

つまり、inは「今から~後に」というときに使われ、afterは過去の出来事に対して使われる。

これはあくまで傾向であり、個人差もあるためふつうはそのように使われる」という説明になっているのだろう。

この「個人差」という点を掘り下げるために、次の「fishing問題」を考えてみよう。(『英語教育』 2012年 2月号 より)

画像6

「海釣りをする」という場合、どのような前置詞が使われるのだろうか?
そして、何を基準に前置詞を選んでいるのだろうか?

画像7


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?