春の弥栄祭り/新茶摘み@奈良

画像1 春の弥栄祭り/大人の遠足Ver.初企画のお茶摘みは総勢13名!前泊して来られた方、遠方よりお越しくださった皆様。奈良の田原地区は、新茶は5月中旬から。
画像2 田原ナチュラルファームさん 栽培期間中 農薬除草剤化学肥料不使用。 https://tawaranaturalfarm.com/
画像3 圧巻!!
画像4 急傾斜を登れば、素晴らしい景色と共に茶摘みです。
画像5 黙々と新芽を摘んでいます。瞑想タイム。
画像6 摘み方もだんだんとサマになってきました!!
画像7 緑の山と茶葉に囲まれた、これぞ楽園。
画像8 柔らかい葉っぱ。
画像9 ほどよい晴れ具合でした。葉っぱが太陽に当たってキラキラしています。
画像10 楽しい!!!
画像11 今日の収穫。
画像12 摘んだ瞬間から発酵がスタートするため、緑茶に仕上げるのは時間との勝負!!
画像13 工場内の見学と機械の説明をしてくださいます。
画像14 みんな真剣に、お茶事情なども聴いていました。
画像15 戻ってからはお待ちかねの菜食ランチ。いりこと昆布のみそ汁。
画像16 黙々と食べてたね。身体を動かした後のごはんはもっと美味しい。
画像17 お次は、緑茶の効能と抗菌にもばっちりの緑茶スプレーのお話とデモ。
画像18 お米から作るティラミス。緑茶とほうじ茶の二種。
画像19 さて、摘んできた茶葉を緑茶に仕上げます。デモ中。
画像20 奈良の皆さんは日常的にお茶を作って飲んでると聞き、私もそうなりたい!と前日に練習して、フォローしていただきながら見様見真似でやってますw
画像21 色がどんどん鮮やかに。すごくいい香り。
画像22 おおおおーーー!嬉しい!!
画像23 できました!今から淹れていきます。
画像24 とにかく新茶は温度を低くしてじっくりうま味を引き出します。待ち中。
画像25 さっき摘んできたお茶に戻ってるw 面白い。 新芽は出がらしを食べても美味しいの。ポン酢とかかけてね。
画像26 すべては、この一杯のお茶のため。

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!