見出し画像

一週間、桃だけを食べて過ごそうとした事実


桃娘(タオニャン)___。

中国の古い言い伝えにある、物心ついた頃から桃だけを与えて育てられたというその少女からは、ほのかに桃のかおりが漂い、汗などの排泄物は”妙薬”として金持ちに重宝されていたとかいないとか………


というわけでこんにちは、yuunoです。

今回は一週間、桃だけを食べて過ごしたら桃の匂いかおる少女になれるのか、検証していきたいと思います!


レギュレーション

・食べられるのは桃のみ
・飲み物は烏龍茶に限る(中国茶なので)
・塩分は摂ってもよい(夏バテ防止のため)

1日目

初日にいただくのは福島県産の桃。ピンクでかわいい!
ネットできれいな皮の剥き方を調べたので試してみます。


① 沸騰したお湯に桃を入れて20秒待って、


② 氷水に入れて一気に冷やす。すると…


③ ぴえん🥺ちょっと崩れちゃった(泣)

でも味はジューシーで美味しい!

2日目

今日食べるのは福島県産の黄金桃。マンゴーみたいに鮮やかな色!
今回は普通に剥いていきます。


ちょっと写りが眩しいけど、実際の実もかなり黄色くて美味しい!

みずみずしいんだけど卵の黄身を食べてるかのような、そんなコクがあります。


3日目


てへぺろ♪

メロン味のアイス食べちゃった!4つも。

しかもそれが呼び水ならぬ呼びアイスとなり、今からなか卯で親子丼とか食べて、あまつさえ一蘭のラーメンまで食べようとしてるw

だってさ、空くじゃん。お腹。

ってことでそれだけ食べたら美味し~い桃を食べる。

一旦ね、一旦。




ただいま。(オタクが帰宅)

なか卯が何故か今日だけ早めに閉店してて、一蘭のラーメンだけ食べてきたんだけど、基本の濃さなのに気持ちいつもより濃い目に感じた。

まあほんとに気持ちなんで誤差かもしれないんだけど。

で、まだ精神的に食べたりないからファミマでシーチキンマヨおにぎりを買っていまから食べるとこ。

とありあえず明日からはまた桃だけに戻すつもり。

反省点としては、桃以外の甘いものを摂取すると桃を食べたい気持ちが一切湧かなくなるということ。

なので糖分の摂取は桃だけにしよう!


4日目

サイゼ食べた、何食べたっけ?なんか美味しいやつ。

スープがついてて、あのサイゼのドレッシングが掛かったちっこいサラダも貰えるランチの、あれ、ほうれん草とベーコンのパスタ!美味しかった。

帰り際に冷凍ドリアも1個買っちゃったりして。

だってサイゼってこのご時世なのにほとんど値上げしないじゃん?

株価は結構上がってて1単元買うの無理そうだから、せめて食費として応援したいなと思って。

ってオイ!!!!! 飯食ってんじゃねえよ❗❗❗❗!桃だけ生活じゃないんかい!!!つって!


てことで桃たべまーす

今日は1日目のリベンジ。

桃を沸騰したお湯に20秒くぐらせ…

すかさず氷水で締める!はたして上手に剥けるか!?

あれ??サルのお尻になっちゃった!!?
どうやらお湯に浸かってなかった部分があったみたい!

もう一個はどうかな…?

今度は成功!

味はやや熟しきっていなくて酸味のある箇所もあるものの、丸かじりする桃はいつもより一際ジューシーに感じて美味しい!!

5日目

今日は普通の桃!

甘くてじゅーすぃーで美味しい~~!!

糖尿病になりそう!

でも、桃の主成分である果糖が直接血糖値をあげることはないそうです。

最高かよ。

6日目

今日は黄桃。

みずみずしくて甘くて美味い!

もう桃を剥くのにも慣れてきたと思ったけど、黄桃は普通の桃と比べると皮が残って剥きづらいね。

その分味は濃厚で最高❗🤜🤛

てかお腹すいたな。

7日目

・追熟

桃は暗くて風通しのいいところで常温保存すると追熟され、より甘く美味しくなるそうです。

うん、美味い!

総括


意外と食べなくてもなんとかなる。

夜に桃食べて寝る生活になってたんだけど、寝起きのそんなにお腹すいてない状態がずっと続いてる感じで、意識しなければ辛うじて無視できる空腹感だった。

むしろ空腹のほうが調子がいいというか、胃に何かが入ってることを意識せずに済むので、その分のリソースを他に回せる感覚があった。

あと、足りないエネルギーを補うために脂肪が分解されるのか、
おへその下の内臓脂肪が落ちた感じがします。

みなさんも食生活の見直しに桃娘生活タオニャンライフ、いかがですか?

(ここでおしっこを飲む)

(普通にしょっぱくてエグいというオチ)


この記事はオモコロ杯2023に応募しようと思って8月19日から25日までの一週間を綴ったものなのですが

あんまり面白くないのと、おしっこの登場が必要不可欠なことと、諸般の事情により応募を見送りました。

ただ、せっかく書いたのに消すのも名残惜しいので、記録として残しておきます。

桃娘生活は2年前からやりたかったアイデアなので楽しかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?