見出し画像

2024年2月発売気になる🎮

メジャー所も踏まえた色々調べ。
あくまで私の気になるゲーム調査なのであしからず。

<メジャー>
02/01(木) GRANBLUE FANTASY ReLINK <PS5/PS4,Steam>
02/06(火) FOAMSTARS <PS5/PS4>
02/16(金) マリオvs.ドンキーコング <Switch>
02/22(木) ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY <Switch>
02/29(木) FINAL FANTASY VII REBIRTH <PS5>

<インディー> ※Steam調べ
02/02(金) 伝説の重装歩兵
02/08(木) HELLDIVERS™ 2
02/13(火) カニノケンカ・ニ Fight Crab 2
02/13(火) News Tower
02/14(水) FROGUE
02/14(水) Islands of Insight
02/14(水) Lysfanga: The Time Shift Warrior
02/15(木) Goat Simulator 3
02/15(木) Helskate
02/16(金) Recolit
02/19(月) プリコラージュ -IDOLIZED-
02/20(火) Craftomation 101: Programming & Craft
02/21(水) Balatro
02/21(水) Furnish Master
02/22(木) Pacific Drive
02/24(土) Promenade
02/29(木) Brothers: A Tale of Two Sons Remake
02/29(木) The Brew Barons

2月中  Aveliana ⇛ 02/24(土)発売
2月中  DRINKRIME ⇛ 03/01(金)発売
2月中  Oberty ⇛ 02/02(水)発売


メジャータイトル所感

GRANBLUE FANTASY ReLINK
元がスマホゲームとして存在している協力3Dアクションゲームで、体験版の評判がよいので気になってる作品。ただ、元作品を知らずに入っていくのは気が引けてにらめっこしてる作品。発売日は2/1だけど事前DLで既に遊んでいる人はいるらしい?

ゲームセンターCX 有野の挑戦状 1+2 REPLAY
ゲーム実況の始祖と最近呼ばれているとかいないとか、そんなゲームセンターCXはかなり前にDSで昔懐かしいゲームに似たものや、裏技があったりするゲームを販売していたのですが、Switchでリマスターされたものだそうな。ゲームによってミッションがあったり、やりごたえのある面白い昨日員があった記憶もあり、触ってみたいかも。


挙げたインディータイトル一覧。
画像のリンクで該当Steamページに飛びます。



伝説の重装歩兵

  • 1人用

  • アクションRPGとタワー ディフェンスが一つになったゲーム。モンスターを倒し、武器を探し、軍をアップグレードし、基地を守る…ギリシャ神話や古代の部族のモンスターから防衛して、人類の絶滅を防ぎましょう。敵のゲート通過を阻止してください、司令官!

  • 日本語対応:×

  • Demo版:無


HELLDIVERS™ 2

  • ~4人用(オンライン)

  • 銀河最後の攻防戦。スピーディーで激しく、苛烈なサードパーソンシューター。「ヘルダイバー」の一員となり、危険が溢れる銀河を舞台に自由のために仲間と共に戦え。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:無


カニノケンカ・ニ Fight Crab 2

  • ~5人用?(オンライン/オフライン)

  • 相手をひっくり返せば勝ちとなる、物理ベースの巨大な甲殻類のレスリングに様々な戦略要素を加えたコンバットアクションゲームです。キャリアモードで様々な敵に挑戦しながら、あなただけの戦法を編み出し、最大5人で遊べるマルチプレイで世界のカニと盛り上がれ。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:有


News Tower

  • 1人用

  • Develop your newspaper and become New York’s new media mogul! In this tycoon, build and manage your newspaper from printer to toilet. Create your editorial line and lead your journalists through unique 1930's stories and dig out the latest scoops!

  • 日本語対応:×

  • Demo版:有


FROGUE

  • 1人用

  • Frogue is a stylish turn-based action platformer with bits of roguelite, bullet hell and time manipulation. Dash through your enemies, freeze time and throw your sword to solve every situation in YOUR way.

  • 日本語対応:×

  • Demo版:有


Islands of Insight

  • ~?人用(オンライン)

  • 『Islands of Insight』はシェアードワールドを舞台とした壮大なパズルゲームで、プレイヤーは「シーカー」として安らぎに満ちた探索と発見の旅に出かけます。島々が浮かぶ荘厳な世界を自分のペースで探索し、10,000を超えるパズルを探し出して挑戦しながら何時間もゲームプレイを楽しみましょう。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:無


Lysfanga: The Time Shift Warrior

  • 1人用

  • 王国の運命はあなたにかかっている。時間を巻き戻して自らの過去の幻影を作り出し、分身部隊と共に戦おう。この戦術的なハクスラゲームで部隊を率いて怪物の大群を蹴散らし、Antalaを救え!

  • 日本語対応:○

  • Demo版:無


Goat Simulator 3

  • ~4人用(オンライン/オフライン)

  • ピルゴール神、再・降・臨! 群れを率いて、『Goat Simulator 3』の世界に飛び込みましょう。その先には(少なくともSteamにおいては)全く新しい、リアルな農場がサンドボックス空間に広がっています。ローカルまたはオンラインの協力プレイで最大3人のフレンドを招待し、チームで大虐殺を繰り広げたり、ミニゲームで競い合ったりできます。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:無


Helskate

  • 1人用

  • Helskate is a skateboarding action roguelite. Grind, perform tricks, and chain combos to power up your attacks to slay the monsters of Vertheim. Combine unique weapons and gear to suit your playstyle as you fight, die, and upgrade your abilities to come back to this labyrinth over and…

  • 日本語対応:×

  • Demo版:有


Recolit

  • 1人用

  • 宇宙船が不時着して辿りついたのは、どこにでもある普通の町のようで、どこかふしぎ。 くらい夜の町なかに、何てことないように日常を続けるふしぎな人たちが、気がつくとそこにいます。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:有


プリコラージュ -IDOLIZED-

  • 1人用

  • 「あなたは、一体誰…?」『プリコラージュ』は、KPOPアイドル・セナのSNSを探索(ストーキング)することで真実を明らかにする謎解きアドベンチャーゲームです。セナの下着姿?そんなことよりセナの行方がわかる情報が最優先…のはず!不純物にまみれたインターネットの海から情報を集めましょう。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:有


Craftomation 101: Programming & Craft

  • 1人用

  • キミはロボット1体を積んだ小さなロケットで、とある凍りついた惑星に降り立った。素材をいろいろ収穫しては組み合わせて、「新発見!」をしていこう。ビジュアルプログラミングを活用して、ロボットに大変な仕事の一切をしてもらっちゃおう。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:有


Balatro

  • 1人用

  • ポーカーとローグライクが融合されたBalatroは、満足度いっぱいのデッキビルダーゲームです。違法ポーカー・ハンドを出して、ゲームチェンジャーのジョーカーを発見して、アドレナリン全開の強烈コンボを繰り出しましょう!

  • 日本語対応:○

  • Demo版:有


Furnish Master

  • 1人用

  • Furnish Master は、部屋やアパート、商業用不動産、さらには屋外の敷地までを家具や装飾で飾るリラックスできるゲームです!デザインの夢を実現しましょう! 今すぐウィッシュリストに追加!

  • 日本語対応:○

  • Demo版:有


Pacific Drive

  • 1人用

  • このドライビング・サバイバル・アドベンチャーでは、車が唯一の生命線となり、オリンピック隔離ゾーンの超自然的な危険に立ち向かえ!資源を漁り、頼りのステーション・ワゴンに積み込み、地獄のようなドライブで生還を目指!

  • 日本語対応:○

  • Demo版:無


Promenade

  • 1人用

  • Go on an adventure in a world packed with secrets helped by your friend, a poulp with many abilities. Explore, solve puzzles, wander across dungeons, blast through races and much more in this game inspired by the best 3D platformers

  • 日本語対応:×

  • Demo版:無


Brothers: A Tale of Two Sons Remake

  • ~2人用(オフライン)

  • 2人の兄弟が繰り広げる壮大な物語がリメイク版で登場!新たな発見、悲しみ、謎に満ちた旅が再び、最新のグラフィック、パフォーマンス、ゲームプレイで蘇る。 シングルプレイまたはローカル協力プレイで始めよう。 きっと忘れられない旅になるだろう。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:無


The Brew Barons

  • 1人用

  • 穏やかだった世界は、強大な力を持つ海賊組織の酒造りの独占によって日に日に腐敗していく…。仲間のパイロット達からの助けを借りながら、自分の醸造所と水上飛行機を使って、探検、原料集め、醸造を行い、手作りのビールを売り届けよう!海賊組織を倒し、この地の平和を取り戻せるかどうかはあなた次第だ!!

  • 日本語対応:×

  • Demo版:有


Aveliana

  • 1人用

  • Aveliana is an infiltration-action-adventure game in 2.5D with unique and diverse gameplay! Will you stealth your way to victory? Seek a forgotten path on the edge of a cliff? Or stand and fight against your enemies? Follow the trace of a mysterious fox and learn about a surprising story!文

  • 日本語対応:×

  • Demo版:有


DRINKRIME

  • 1人用

  • 『DRINKRIME』は個性豊かな人外キャラクターが登場し、そのなかの「犯罪者」たちの「罪状」を「ジンモン」という形式のバトルで自白させていく、推理型アドベンチャーゲームです。不思議な超能力をつかう喋る酒瓶「ジン」と「あなた」は、二人で次々に犯人たちの「罪状」を解き明かしていきます。何らかの使命を果たそうとする「ジン」と、巻き込まれた「あなた」の二人が行き着く先に見るものとは一体…。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:無


Oberty

  • 1人用

  • Oberty は、形状を XOR ブレンドするパズル ゲームです。

  • 日本語対応:○

  • Demo版:有


インディータイトル所感
この中から選定してPick Up動画を作成を作成しております。
結構気になるものが多い2月、ただ🦀と🐐続編の存在感がとんでもない🤔

HELLDIVERS™ 2
初代HELLDIVERSが心底好きな作品なので、発表された日はずっと興奮していた作品。いよいよ発売されます。触れたきっかけはPSのフリープレイで触った時、そこから虜になった作品でPC版でも細々遊んでいました。
ただ、見下ろしツインスティックだから見渡せたり色々できた部分のシステム変更がゲーム性の違いを産むのでその点大丈夫か気になります。
まぁ、買って遊ぶんですけどね!!
今回はPSとのクロスプレイも発表されているのでどっちを買うか悩んでいた私にはとても助かった!!あなたも管理民主主義を世に知らしめないか🔫

Islands of Insight
オープンワールドな世界で、パズルを楽しむ、しかもオンラインMMO??
そんなよくわからないけど面白そうなタイトル。多彩なパズルが存在し、オンライン協力したりして遊べる模様。公式の早期アクセス登録でもうすぐ実施されるSteamNextFest前に触れたりもするそうな。

Promenade
様々なアクション作品をリスペクトして作られたゲームとのことで、デモ版を触ってみたところ、"わふー"と聞こえてきそうなアクションを対感しました。日本語が…日本語対応していれば。

Brothers: A Tale of Two Sons Remake
It Takes Two を制作したジョセフ・ファレス氏が制作したゲームをリメイクする作品。ただし、リメイクするのは別会社なのでその点は注意。
元の作品は最後の展開にええっとなりましたが、リメイクでなにか変わったりするのかが気になる点🤔

Oberty
以前のSteamNextFestで遊んで気になった作品の1つ。
難しいので興味を持った方はDemo版もあるので触ってみて欲しい。

以上、2024年2月の気になるゲーム情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?