マガジンのカバー画像

ハンドメイド日和

48
趣味のハンドメイドについて語ります(笑)
運営しているクリエイター

#ハンドメイド

ラベンダーのリース

先日、ベランダ菜園で収穫したラベンダーの葉っぱを、リースにしてみました。 上は、出来たてのリース。 まだ、葉っぱが青々としています。 そして下の写真が少し経ってからの写真。 青々と茂るその姿は、それだけで素敵ですが、むしろドライの状態になったほうが、香りが立っている気がします。 経年とともに、何かを蓄えるのでしょうか?不思議。 なんだか、人間と似ています。

マクラメ編みでランプシェードをリメイク

座禅用のクッション

座禅(瞑想)用のクッション「坐蒲(ざふ)」のカバーがイマイチなので、かぎ針編みのドイリーで装飾しました。 前々から、ドイリーは曼荼羅マンダラ要素があるな、と思っていたので(´ ・∀・) かなり、良い感じです♪

リネンワンピ

フランス人は、服を10着しか持たないのだとか? 見習って、服を厳選しています。 肌に馴染む服って、纏うだけで幸せな気分になりますね。 で、今回はそんなヘビロテ必至のワンピを自作してみました。 以前、布屋さんのサンプルとして置かれていて、一目惚れした代物です(笑) 後ろ前でも着ることが出来るんですよ❤ 実は、何故か見返しのサイズが後ろ身ごろと合わず、たるみがでてしまったので、苦肉の策で、タック寄せました(汗) まぁ、これはこれで味が出てます。 お次はチェック柄の

8/23は「火星と金星の結び」でした

星読み的には、23日は「火星と金星の結び」の日でした。 この日、何をしていたかなあ、と振り返ると、革ポシェットのキットに取り掛かっていた日でした(笑) これが、なかなか、手間のかかる作業で。 縫い目の穴を、ポンチを使って開けていきます。 とても暑い日で、汗だくになるわ、筋肉痛になるわ、大変でした。 ホント、革職人さんリスペクト。 対価を貰っても、私にはとうてい無理な仕事だと実感。 まあ、なんとか形にはなりましたかね。 表と裏にクロスステッチも入れてみました♪ っ

レース編み

夏は、やっぱり涼しげなレース編みが一番。 場所をとらず気軽にできるのも良いところ。 小さなドイリーは、敷物や小物のカバーに使えたりと便利なので、また何個か作りたいな。 ひと編みひと編み、淡々と。 編んでいる最中は、自我は何処かへなりを潜め、あるのは今ここの自分。 自分にとってはとても大切な時間。 とても単調なんだけど、編みあがった時の喜びもひとしおなんです。 愛着をもって、大切に使います。

パッチンどめ

ドール服、はじめました❤

お気に入り手編みサイト

可愛い!!編みたい!! ブリオッシュ編みというのだそう。 イギリスゴム編みのベースに模様を編み込んでいく手法。 上は、近い感じの動画。 やや、ハードル高いがチャレンジしてみたいです^^ Ravelry(編み物用パターンのサイト)

+7

ソーイング部門

ワンコのレインコート

グラデーションのターバン

リネンのあずま袋