子どもの育児

こんにちは😊初めましてm(_ _)m
2人の男の子(恐竜)の母をしてます(*^^*)

最近、長男(5歳)がやっと色々な物を食べてくれるようになり安心していますヽ(;▽;)ノ

というのもずーっと食べ物で悩んでいました。
早くからお菓子を知ってしまったものもあり、ご飯よりもお菓子!!だったんです。
保育園に行ったのも遅く、先生からは「給食を中々食べてくれません。」という報告ばかりでした...
凄く悩んで泣いた日も多々...
保育園に行っても給食の時間を嫌がり食べず、帰宅すると「お腹空いた」と息子が言い...頭がグルグルでした(𖦹_𖦹)

家で何とか作ってみるも興味無く、食べず。

楽しく盛り付けても食べず。

ばかりで散々だった子が、やっと色んな野菜、肉、魚を食べてくれるようになりまだまだですが楽しく笑顔でご飯を食べてくれるようになりました☺️

青、長男の弁当    黄緑、次男の弁当

このような事で悩んでるママさん!!
安心してください!!
子どもは周りの友だちの影響で食べるようになります!
私も沢山悩み、涙しましたが今では次男が同じように食べずとも平気のへっちゃらです👍
少しでもご飯を口にすれば良し!と思うように考え方が変わりました( ˊᵕˋ )💭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?