見出し画像

Gratitude For Every Moment 2

おはようございます

朝、息子くんが学校に行きたくなかったり、
3時間目で帰りたいって言ったり。
私は予約した約束があって。
立ち止まり、どうなるかな…。
深呼吸して。
息子くんに、安心と自分のままで楽しめるをお届け。

娘ちゃんにも安心とありがとうをお届け。

少し経って、今日は予定があって、
途中でお迎えに行けない事を淡々と説明してみたら、あっさり登校。
いつも通り私が家にいるから甘えて言ってみる息子くん。
そうじゃない日は、話したらわかる年齢。
いつまでもずっと一緒にいなきゃならない赤ちゃんじゃないな。
お子たちの成長に感謝。

娘ちゃんは、幼稚園へ行って帰ってきたら、
私が目を離した少しの間に、制服も脱がずに、
立ったまま椅子に座らず体を預けて、寝ちゃって!
いつもお昼寝なんてしないのに、
初めての姿に、疲れてるんだね、お疲れさま。
そして。
いつも全力でありのままに生きてくれてありがとう。

その後、息子くんは学校では遊び足らず、
お友達と公園で遊ぶ約束して帰宅。
楽しく遊ぶ姿にも、感謝。
帰りに、いつもお友だちを
お家まで送り届ける姿にも頼もしさがある。
私の見る世界に感謝~。

私は私で、1年以上行けていなかった、サロンへ。
10月は4周年記念月間との事で、
お祝いしたかったし、会いたかったから、行けてよかった。
朝は息子くんの様子で諦めそうになったけど、
息子くんに普通に話してみてあっさり、流れがそちらに向いていく。
いつも意識もせずにお子たち優先で諦めてたけど、
いつもと違う選択、行動をしている自分がいて。
行きたいところに連れて行ってくれたこと、
会いたい人に会いに行けた事に感謝~。
そして、会いたかった気持ち、
おめでとうございますの気持ちを伝えられた事に感謝。

SNSで発信される移動されているお姿を見ては、
ますます、自分の方向性にも〝そうだよなぁ〟と確信。

今までしてこなかったこと、
言葉にする事、それが私の終わらせていなかった事。

波波をフォーカスして
触れられるくらい物理的な粒粒に落とし込む。
その事と、
自分の中にある事を
言葉という形に切り取って発してみる。
似ている事だなぁと気づきつつ、
同じ事なのかも知れないと、好奇心。
続けてみて重ねてみたいと、思います。
感謝しかないな。

別件、11月3日祝日、お子たちもお休みだし、
参加が難しいかな?と諦めていた日程の読書会。
最終回だし参加したくて、
旦那さんに、2時間だけお願いしたい旨、
相談してみたところで、
この行動で自分の中の空気が変わった。
〝あ、行けそうかも〟と。
参加できている自分もありえるかも?とフォーカスがかかる。

その後、読書会主催者さんから日程変更の連絡があり、
あれよあれよと、
予定の日の前日の夜からの開催に変更されて、
参加できる事になりました。
不思議な動き方をしているけど、
やっぱり、自分のフォーカスが目の前に現れる。
その体感を積み重ねている感じ。
自分でも読書会やっていきたいな。私が忘れないために。

まだまだ、感謝に溢れる日々。
日々何かを思い出している感覚。
今日もありがとうで溢れる。
ありがとうございました。

Remember to remember.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?