見出し画像

今の学びが楽しいのは、三年後の自分から手紙が一方的に送られてきたおかげです。

  • 第十二話

 拝啓 生まれ変わったネガ子ちゃん
 ついに職場を辞めたんだね。おめでとう! 不謹慎に思わないでほしいんだけど、退職のことではないからね。ネガ子の胸につかえていたものがポロン! と取れたことが、私は嬉しいんだ。
 ネガ子が「選び続ける」という逃げ道を使いこなせるようになったこと。大衆のナンバーワンになる必要がないと気づいたこと。ネガ子が見つけてくれた宝、二〇二二年までのポジ子を何度も助けてくれたんだよ。
 ありがとう。
 色んな事で悩んで苦しかったよね。それでもネガ子自身のために前進した結果、ネガ子はもう一度執筆を、新たに翻訳の練習を始められたんだよ。特に翻訳は、Instagramで好きな英文記事をスクショ、印刷したアナログ教材を使う! お金より知恵を駆使するという訓練にもなるし、何より大好きな宇宙に触れられて、毎日楽しいでしょ! どう? これも学びなんだよ!
 そこで、前回の手紙で出した宿題なんだけど、答えはもう出ているよね。だって季節は長崎おくんちの最盛期、中秋だもんね。小論文の練習で志望動機が書けないとなると、学びの幅が狭くなって楽しくなくなるかもしれないから。
 独学は独学で楽しいし、自分のペースを維持できるという点では私たちに向いているね。
 それでも大学での学びを両立してほしい理由、ネガ子にはもうわかるよね?
 特に外国語学部のある大学には、ネイティブの先生が多数在籍している。それは語学に限らず、世界の見解を日本に居ながら入手できるってことだよ。それに、ずーっと日本に住んでいる私たちに、新たに、楽しそうな道を見せてくれる。私たちにはそれを入手することも、選ぶ権利もある。そのうちの一つは、とっくにネガ子の夢になっているでしょ。
 そこで今回の宿題!
 今ある夢を具体的に言語化してね。その夢に向けて、具体的な行動案もよろしく。次回、私と答え合わせしよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?