見出し画像

お兄ちゃんのお正月

毎年、お正月になると神様が集まる場所に行っているお兄ちゃん、今年もお正月に集まったようなのでその話を聞いてみました。

ぜひ神様とのお正月の話を楽しんでください、それではどうぞ❤︎

1月1日、その日は2時に寝た、多分2時半に神様が集まり始めたかな、そして3時、神様がほぼほぼ集まってから、全員でまずは新年の挨拶をしたこの後、食事と晩酌をした、乾杯は御神酒だった。

ワイワイ楽しいくお節料理や御神酒を飲んで話した後は恒例行事の時間、書初め、羽子板、カルタ、餅つき、コマ回し、福笑い、と色々遊びまくった、でも羽子板とカルタだけ異質なんだよね…

男性陣による羽子板大会、僕が審判なんだけど見ものだった、神様全員全力スマッシュで板割るは羽根が無くなるわ、玉が地面にめり込むはで、男勝りすぎる…💧

ほとんどやらかすのは武神達なんだけど、まぁ優勝はテクニックがトリッキーな前回も優勝した大国主さん🏆
男性陣は試合が終わると全員汗だくで大半の神は上半身は脱ぐ、汗やばい、体から熱気出てるもん。

女性陣は平和的…でも無いか…カルタ大会、女性の放つ殺気はどうしてあんな怖いんでしょうね?

読み上げの天照さんは怖がって読み上げが強張ってるしで天照さんのカルタ頑張ってたけど、月読さんに負けてたけど楽しそうだった

優勝はカルタ全部記憶してた、月詠さん、去年は櫛名田比売だったけどね、決勝のこの2人接戦だったんよ、と言った感じで色々あって

優勝景品の、神事の紙が贈呈されました、神事の紙とは、紙に願い事を書けば最高神が願いを叶えてくれるという物、みんなが殺気立意味分かったかな?

月詠さんは今年1年天照大御神と平和に暮らせますように

大国主さんは須勢理毘売命と世界旅行をしたいと

何ともまぁ〜平和的な願い事でした

他の人に渡らなくて本当に良かった!

てな感じで行事は終わって、僕は審判頑張ったので、みんなから一枚ずつ神銭をお年玉代わりにもらいました。

神銭とは神様が従者や支えてくれた人に渡す物で、神様が人の願いを叶えてくれる銭です、まだ一枚も使ってませんがねw

僕が仕事で関わった神様からは、追加で数枚追加で貰い、その後各々で解散して新年を迎えました!

今年も天照さんと稲荷さん2人に仕える日々です♪


こちらでもいろいろ話をしています♪YouTube
【見えない世界が見えるお兄ちゃんの世界】@Mie.Ani-yuuki213-Kusaka61https://www.youtube.com/channel/UCJ2WSvxq621zc1UZ0PL4MNg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?