友だちをなくす装置SNS

私のFacebookは異様だ。

noteは無記名に近い状態なので、私が誰だか知らない人がほとんどだ。(数名はもともとの知り合い)
しかしFacebookは基本的に一度くらいは会ったことがある人だ。

私のFacebook投稿はリア充アピールコンテンツが少なく、しかし投稿数は過剰に多く、内容はリアルな売上の数字や今後の戦略の方針などをたっぷり書いている。同時にnoteには長めの文章を書き散らしている。

思考の切れ端を即座にピンで留めるように、見えたものや聞こえたことをトレースしていく。
だから職場の人たちはその場面を切り取ったようにFacebookにあがってしまう。

それでもちゃんと個人のプライバシーや守秘義務にあたる部分はきちんと避けて、詳しいスケジュールなどもはっきりわからないようぼかして投稿している。つもり。ちゃんと配慮している。

けど、とにかく投稿数は過剰だし内容も重たい、ちょくちょく死にたいだのツラいだの、厄介なものも多分に混ざる。
もうSNSは友だちをなくす装置と言った方がいい。

そもそもFacebookなんか海外に友だちがいる子たちが連絡手段として使ってたものだ。
Facebookが新しいなんて聞いた時はびっくりしたよ。

でも、とにかく私は文字で、テキストで思考と意思を保っている部分があるので、テキストを投稿できる場所には大量の投稿をしてしまう。

noteとFacebookとTwitterと、ビジネスアカウントへの投稿のすべてを合わせたら、わたしどれだけテキスト書いてるんだろう……

「近づきすぎることをこばむハリネズミみたいな投稿」とコメントがついたけど、毎日顔をあわせる人とは繋がらない主義です。
Facebookはもちろん、メールなどもあまりつなげない。だからつながった時のギャップがひどい。

つながりを否定するものではないのだけど、それ以上にわたしは書いて、ピンで留めていくことをしてしまう。「眠い」「おなかすいた」とかではなく、ここにあげているような投稿のもう少し荒いもの、短いものだ。それは誰かに伝えたいから投稿するのではなく、ただ書きたいだけなのだ。

書くことで、一度身体の外に出したい。
そうしないと、それが見えない。

その過剰な投稿をコンテンツとして楽しんでいる友人も多いけれど、単なるつながり、電話帳的につながった人はそっと非表示にするし、友だちになったせいで友だちをやめてしまう。

わたしにとってはSNSは友だちをなくす装置だ。

さよなら、ごめん。

ここから先は

0字

¥ 150

つよく生きていきたい。