見出し画像

Skillme受講を振り返る

Skillme2期生の講座が4月に終わりました。
今日は5月31日。講座のアーカイブを見られる最後の日です。

すでに2期生のみんなが素敵な感想をnoteに書かれていますが、自分の言葉で形に残したかったのでこのnoteを書きます。

2期生のnoteはこちら↓


Skillmeに入ったのはスキルを身につけたかったから。でも受講を終えた今、スキルを身につけたいだけならSkillmeでなくてもいいと思っています。

Skillmeで得られるのは、生きていく上でのマインドと横の繋がり。そしてもちろんスキルと知識も。

最初は、

「講座を受講して分からないところは質問して、それでスキルが身につけば十分」
「コミュニケーションは苦手だから、ほどほどにできればいいかな」

と思っていました。

そう思っていたのに…
みんなが講座で学んだことを次々とアウトプットしていく姿をみて、

「私はこのまま講座を受けただけで終わるのかな?」
「今までと同じで何も変われないの?」

と思い始めました。
(アウトプットとは何を指すのか?こちらのnoteに書いています。)


今まで在宅ワークに限らず、オンラインスクール、コミュニティ、コンサルなどいろいろ経験してきましたが、成果を出せず学ぶだけで終わっていました。

振り返ってみれば変われなくて当然です。
私はカリキュラムをこなせば、この人についていけば、何かが変わると思っていたから。

自ら行動するということが欠けていたんです。

それに気づけたのは、素晴らしい講師陣、
メンターのみなさん、2期生のみんなのおかげです。

講師の3名は現役の在宅ワーカー。
今までの経験を惜しみなく教えてくださいました。そして、在宅ワークで収入を得ることは簡単ではないと、優しい言葉だけでなく時には耳が痛いことも言ってくださいます。

みなさんの過去の経験を聞けば聞くほど、自ら行動するしかないと思わせてくださいました。

「変わらないと!」
「今までと同じことをしてちゃダメだ!」

スキルを身につけにきたはずなのに、いつのまにか自分と向き合うことになっていました。
(これはもはや受講生にとってのあるあるですね!)

自ら行動すると言っても、今までは何から始めていいのか分からなかった。

でも今は、ひたすら教わったことを手を動かしてアウトプットすればいい。チラシ、LP、note、スタエフ…制作物でなくてもいい。感想、気持ちを文章に書き出すだけでもいい。

そうすれば、みんながアドバイスをくれたり、感想を言ってくれたり、必ずリアクションを返してくれる。

そんな素晴らしい環境があったからこそ、受講中はアウトプットをして発信の練習ができました。


今までは一人だったけど、今は一人じゃない。


Skillmeを受講したことで、マインドも行動も変わりました。Skillmeを受講しなければこんなにたくさんの人たちと繋がることなんてなかった。それだけでも十分受講した価値があります。
最初はスキルを身につけられたら十分と思っていたのに笑


講座は終わってしまうけど、これからが本当のスタートです。あとは続けるも辞めるも自分次第。行動あるのみ!

場所は変わっても、みんなとの繋がりを大切にしていきたいと思います。

みなさん、4ヶ月間ありがとうございました!
これからもよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?