マガジンのカバー画像

海外✖︎女子サッカーに関する note マガジン

295
ドイツ、スペインや他の国で活動している女子サッカー選手.コーチ,トレーナー方々のnoteの記事を一度に読めるように、勝手にまとめさせてもらいました。もしよろしければ、#女子サッカ…
運営しているクリエイター

#海外生活

2021年

だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。 (いやだいぶどころじゃないですね) そんなこんなで もう2021年も終わりを迎えます。 みなさんにとってこの1年はどんな1年でしたか? 毎年毎年激動の1年だなって振り返る時に思いますが、今年は今まで以上にたくさんの感情を抱きました。前半と後半では感情もまた違いました。 この1年をまとめるとどんな年だったかなと漢字一文字で表すとすると、 『核』 が1番しっくりくるのかなと思います。 他にも 『考』『苦』『涙』『波』『愛』『痛

私もネガティブになる時もあるけど基本ポジティブ🕺🏻

カナリア諸島は "カリマ"というアフリカのほうから流れてくる熱波によって 日中はまだまだ30度越えが続いていたり 最近はカリマの影響で日の入りもちゃんと見えないことも多くなっています。 週末はカナリアに来て初めて曇り空を見ました! さてリーグが始まって2ヶ月ですが 不調です… 人生初めて膝をけが(捻挫)して 切れてないのにこんなにも辛いのかと なんかリーグ始まる直前に怪我するんですよ 怪我しないでシーズン最初からプレーしたの 6シーズン中2シーズンだと思う サッカ

弱い自分。強い自分。

みなさんこんにちは。 いかがお過ごしですかー? ドイツは気温が2桁いくこともほぼなく毎日どんよりしてて寒いです。車のフロントガラスが凍る時期になってきました。 今年はコロナの影響でクリスマスマーケットがないのが残念です :( 日本はリーグ戦が終了して皇后杯真っ只中ですね。この時期は引退・退団の情報が飛び交って驚きや悲しみに暮れていることでしょう。 このチームでできる最後の大会。意味づけはとても大きなものだと思います。 どのチームが勝ち上がっていくのか、ドイツから楽しみにし

有料
100

2020

嬉しい 楽しい 悔しい 悲しい 寂しい 苦しい 辛い いろんな感情が入り混じった1年でした。 嬉しい楽しいより 悔しい寂しいとかのが多分多かったと思う。 でも悔しい寂しいより 嬉しい楽しいの感じ方は 今まで以上に大きかった。 自分ってこんなにサッカー大好きなんだってすごく実感した。 他にやることがないっていう環境がそうしているのかもしれないけどそれでもサッカーが自分に与える影響は大きかった。 今年はイレギュラーなことが起こった。 いろんなことを考えた。 当たり前とは何か

今日は何の日?

1月16日。 みなさんはこの日付を見て 何か思いつくことはありますか? 私にとっては忘れられない日付なのです。 そう!それは、 ドイツに旅立った日! なんと!!! 今日でドイツに来てから2年が経ちました。 この日付は絶対に忘れることがありません。 ほんとは9日に旅立つ予定だったのにビザ取れなくて1週間伸ばしたから。 今考えればですけど、 出発の前日にビザ申請しにいって すぐ許可下りるわけないですよね。 慌てて、代理人に電話して飛行機キャンセルしてまた取り直して。

私の宣言!

Guten Tag :) Wie geht es ihnen? ドイツは2月14日までのロックダウンが決まり、公共交通機関やお店などではFFP2マスクの着用が決まったりと、より厳格な規制が導入されました。 それに伴って、アマチュアリーグのチームは練習もできない状況が続きますが私たちのチームは特別に市から許可が降りて練習をさせてもらえています。 こういう状況であるにも関わらず、練習だけでもやれているのはありがたいことだなと思います。感染対策を怠らず、サッカーを楽しみたいと思い

ENDLICH WIEDER FUSSBALL SPIELEN⚽️

6月に昨シーズンが終了して 約1ヶ月半のオフの後、 いよいよ月曜日からVorbereitungがスタートします! この1ヶ月半はというと、 基本毎日のようにバイトして 朝とバイトの休憩時間にトレーニングをしたり、チームのPhysioが働いているPraxisでトレーニングしてもらったりしていました。 たったの1ヶ月半では怪我が多かった昨シーズンの改善はまだできていないと思います。 でも少しずつかもしれませんが、 身体の変化も感じつつあるので継続してやっていければと思います!

FEELING NATURE

Guten Tag :) お久しぶりの投稿になります! 8月10日から始まったVorbereitungですが、 約1ヶ月の練習と練習試合、 先週1週間のindividuellen Tageを終えて 今日からまた練習が始まります🏃‍♀️⚽️ 開幕まで残り3週間! いよいよ始まるなって感じです🔥 というわけで、 先週の金曜日から日曜日までバイトの休みをもらって、オーストリアのインスブルックとミュンヘンに行ってきました! ケルンからミュンヘンの外れにあるノイシュバンシュタイン

19/20シーズン終了

19/20シーズン全日程が終了しました。 勝点17 順位11位 22試合中16試合出場 1ゴール 来季2部降格 初めてドイツで1シーズンをプレーして(1月に来たため昨季は半シーズン)コロナの影響もあって普通のシーズンではなかったですが、1年間ブンデス1部でプレーできたことは自分のサッカーに影響を与えるものだったと思います。 昨シーズン半年間2部を経験してからの1部を経験できたことも良かったです。 スピード、パワー、個々の技術、全く違いました。ケルンは2部では主導権握ってプ

🇦🇺の表彰式の話🥇

韓国の女子リーグが開幕したり 各チーム練習が再開してきたり!!! なでしこリーグも開幕まで残り 約1ヶ月となりましたね! 思うことはやっぱり 日常にサッカーって必須!!!!⚽️❤ 早く会場に観客が入って、 熱狂する日々が戻ってくることを願ってます。 さて、今日は私がオーストラリアのリーグで “おもしろっ!この取り組みっ!“ って思ったものを紹介します。 リーグが終わった後に男女一緒に、 Gold Medal Nightという表彰式が行われます。 日本だとスーツを着て淡々

【自己肯定感】が高いってナルシストなの?

こんにちは! 皆さん【自己肯定感】って言葉聞いたことは ありますか? 最近はよく聞く言葉なのかな〜とわたしは 思います。 先日、大学時代からの友達と電話した時、 「昔より余裕できたね。それに楽しそうだよ!」 と。 その時は「なんだかんだ楽しいよ〜」って それだけで返していました。 (決して余裕はないんです。側から見たらヤバいじゃんってよく言われます。笑) 客観的に見たら今の自分ってこんな風に見えるんだ。 なんで余裕があるように感じるんだろう。と色々と考えていまし

再開⚽️

いよいよ! 明日からブンデスリーガ女子が再開します! 5月7日からグループ練習を始めて 20日から全体練習。 22日から1週間のコロナ隔離合宿を経て 今からWolfsburgにバスで向かいます! 明日の試合を迎えるにあたって 週に2回のPCR検査、合宿。 他の国の女子サッカーは今季中止になってるところがあるのに、こうやって多くの費用がかかる中 試合が再開できることを嬉しく思います。 実際のところ 選手たちは試合を再開することに反対していました。 *怪我のリスクが高まる。

海外でサッカーすることをすすめる?

こんな質問がきたので それについてnoteに書こうかなと 私は 海外行きたい って思っているならすすめます! 海外にすごく興味があれば 別にサッカーじゃなくても 色んな形があるので行ったほうがいいと思います。

有料
100

海外の美容院を恐れないで、の話し。

オラ。 海外で生活していると困るのが美容院問題。元々、昔から髪型に関してそれなりに色々こだわってきた身としては結構死活問題…かと思いきやまぁ別になるようになる、と意外と割り切れスペインの美容院には幾度か挑戦しました。 そこで今回はこれまでの作品をお見せします。 気に入った作品があればぜひ美容院で同じものを注文してみてください。 エントリーNo.1 「日本品質」 バレンシア時代は、日本人美容師の方がいたのでその方にお願いしていました。この時は”シャワーと太陽で髪の毛が