マガジンのカバー画像

音楽の杜がおススメする邦楽

170
人生の大半を音楽に注いできた「音楽の杜」がおススメする邦楽アルバム集
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

Yellow Magic Orchestra「増殖 - X∞ Multiplies」(1980)

今年、高橋ユキヒロ、坂本龍一ご両名が相次いで亡くなられたということは非常に残念なことでした…。 このお二人が在籍していたYMO。今回ご紹介する彼等の4枚目のアルバムは、私の中では「イロモノ」扱いと認識していたのですが、実はかなりYMOらしい毒気のあるアルバムで、今更ながら最近のヘビロテとなっております。お遊びながらも決してお遊びになっていない、そこがYMOの凄いところ。また全盛期にこうしたアルバムを果敢にも発表したこと自体意義深いことと思われます。 当時、ライブアルバムであ

キリンジ「3」(2000)

当時よく聴いていたキリンジ。明らかにスティーリー・ダンのフォロワーと分かるようなサウンドは、洋楽ファンをも虜にするもので、個人的にお気に入りのバンドでした。 本作は、2000年発表。キリンジの3rdで、スマッシュヒット作。これ、よく聴いてましたね…。 キリンジとは1996年10月に実兄弟である堀込泰行(弟)、堀込高樹(兄)の2人で結成されたユニット。はっぴいえんど、スティーリーダン等から影響を受けたと思われる、非常に玄人受けする音楽をやってます。適度にポップで、適度に難解で

【KANさんへ】KAN「弾き語りばったり #19 今ここでエンジンさえ掛かれば」(2016)

天才、KANが亡くなられた。私にとってはOne-Hit Wonder「愛は勝つ」の人のイメージ、なのにミュージシャンズ・ミュージシャン…、きっと何かあると思いつつ、亡くなられるまで気付けなかった。ミスチルの桜井さんやaiko、山崎まさよしやASKA、スタレビ根本さん…、秦基博さん、本当に多くの素敵なミュージシャンと共演し、誰からもリスペクトされていた。 そんなKANさんの姿を根本さんがお悔みのお言葉として綴っておられます。恐らくそういった方だったのだろうと思わせるその素敵な