マガジンのカバー画像

【感想文置き場】

21
映画、小説、マンガなどの感想をつらつら書きます。不定期更新。
運営しているクリエイター

#ミステリー

『長い長い殺人』読了。 四人の被害者が出た保険金交換殺人。混迷を極めたこの事件を語るのは、登場人物各々の"財布"。 複数の視点が必要になるミステリーにおいて、財布にそれを語らせるアイデアがよい。普段持ち歩く物の中でも、財布って特別なアイテムですし。 今作も満足の読後感でした。

【読書感想文】島田荘司『占星術殺人事件』

こんばんは、ゆのまると申します。 占星術殺人事件。ついに、ついに読みました。 新本格の先駆けとして、多くのミステリーランキングに名を連ねる本書。そして綾辻ファンとしては、あの「館」シリーズの名探偵・島田 潔の名前の由来となったこともあまりに有名です。 いつかいつかと思いつつ部屋の隅に積まれていたのですけれど、今夏、とあるマンガがきっかけでまた話題になり(あまりいい話題ではないのですが……)、とうとう手を出しました。 ということで今回は、島田荘司作『占星術殺人事件』のネ

作家の”中身”を知りたいか

こんにちは、ゆのまると申します。 週末は移動時間が結構ありまして、二冊、本を読み終えることができました。 読んだ本はこちら。 『7人の名探偵』は2017年9月刊行で、副題に「新本格30周年記念アンソロジー」とあります。1987年に『十角館の殺人』が発売されてから30年、いわゆる新本格ムーブメントの中核をなしてきた7人の作家が、それぞれの名探偵を描いています。しかも書き下ろしで! それぞれの作家をシルエットで表現した表紙も素敵ですよね。ちょっとした自慢ですが、私、このう

【読書感想文】宮部みゆき『R.P.G.』

こんばんは、ゆのまると申します。 久しぶりの宮部みゆきさん、読んだのは『R.P.G.』です。過去にドラマ化もされたこちら、また感想を記録していきたいと思います。 いつものごとく、ネタバレにはご注意ください。 あらすじ ざっくり感想 これまで、宮部さんの代表作は『火車』『ソロモンの偽証』『模倣犯』など、わりと読んできました(江戸モノを除く)。 そしてその多くが分冊になった長編であり、中でも『ブレイブ・ストーリー』は、主人公と同世代の頃に読んだこともあって私のバイブル