マガジンのカバー画像

【オタク夫婦の日常】

58
2019年に入籍したひよっこ夫婦。主に家事についてのお話を集めました。
運営しているクリエイター

#お金の話

飲み物代、どれくらいですか?

こんにちは、ゆのまると申します。 今日はどんより曇り空。 関東は昨日梅雨入りし、気象病持ちにはなんともつらい季節がやってきました。なかなか気分も晴れない日が続きそうですが、梅雨が明けると猛暑がやってくると思うとそれはそれでユウウツです。 最近、夫もマイボトル生活を始めました。家ではペットボトルのお水やコーヒーを飲んでいた夫でしたが、きっかけはお医者さんから処方された漢方を飲まねばならなくなったからです。 日に何度か、コップにお水を注いで粉薬を飲むのはちょっと面倒。不便

あの日から続く、節電

こんばんは、ゆのまると申します。 すっかり春らしい気候になった今日この頃。時期外れの暑さが落ち着き、朝晩は少しひんやりすると、やっと本来の季節になったようでほっとします。 今となってははるか以前のように感じますが、ほんの一か月前。3月22日は真冬並みの寒さとなり、首都圏を中心に節電が呼びかけられました。結果的に我が家一帯は停電することがなかったものの、あの時から今も続いている習慣があります。 それは、誰もいない部屋の電気を消すことと、便座のふたを閉める、この2つです。

さきほど、夫と一緒に銀行へ資産形成の相談に行ってきました。 二時間超あれこれ質問した結果、私の書類不備で契約までは至らず、来週また出直すことに。根気よく応対してくれた担当者さんに申し訳ないです……。 それでも、夫婦で話し合って大きな一歩を踏み出すことができました。なのでヨシ!

アラサー夫婦、家計会議をする

おはようございます、ゆのまると申します。 今日は久しぶりに晴れて、普段なかなか日が当たらないリビングも明るいです。ひきこもりといえど、晴れの日はやっぱり気持ちがいいですね。 今回はお金の話です。お役に立てるようなことは書いていませんが、自分メモとして残しておきます。 先日、夫と家計会議を開きました。 きっかけは、私の(もともと少なかった)口座残高がいよいよ心許なくなってきたことと、医療保険の更新のお知らせが来たことです。 前者については、すぐに収入が入るアテはないの