見出し画像

【書く習慣】day23 / 仕事や勉強で1番大切だと思うこと

こんばんは^^
今日のテーマは仕事や勉強で1番大切だと思うこと。

大切だと思うことは、「目的」を持つことなんじゃないかなぁと思う。

仕事も勉強も、最終到達地点を決めてやるのとやらないのとでは、自分の実になる度合いが全然違うよね。

とはいいつつも、目的を持って仕事や勉強をするって簡単なことじゃないし、難しいなぁと思うんですが。

学生の頃は、普段の勉強はあまりやる気にならないときの方が多かったけれど、テスト前となると、「テスト勉強しなきゃ!」という目的ができるから、勉強も頑張れた。

仕事についても、転職を何度か繰り返し、やっとやりたい仕事が見つかった今だから、頑張れている。

今までの人生を振り返ってみたら、わたしは目的がないと頑張れなかった人だった。

子供のころ、よく私たち兄弟に、「毎日英会話聞きなさい。英語話せたら良いから」と、母親がラジオ英会話の教材を買い揃えていた。

だけど私たちは全然継続ができなくて。聞き流すだけなのになんでできないのと怒られてたなぁって記憶がある。

誤解を招かないように言っておくと、母は決して厳しいだけの人じゃないし、むしろ自由にのびのびと育ててくれた。
英会話もわたしたちの将来の可能性を広げたいと思って、してくれてたことだ。

当時はなんで続けられないんやろう、ごめんなさいって思っていたけれど、今ならその原因がわかります。

英語を学んだ先に何があるのか、どうなれるのか、目的がなかったし、知らなかったからだと思う。

海外旅行に行ったことはないし、家族の誰かがが英語を使う職に就いてたわけでもない。

もしかしたら、英語の勉強が続けられていたら、今はそれを活かした職に就いていたのかもしれないけれど、当時のわたしには、そこまで想像できる考えはなかったし、英語が必要なものとは思えなかった。


結局30代になった今も、英語は全く話せません。

だけど、勉強を全くしてこなかった訳ではない。

お花屋さんになるために、お花の知識や、扱い方、育て方、

SNS運用、物撮りのために一眼レフを購入して、どうしたら雰囲気のある写真を撮れるかの研究、

花屋をやるんなら、経理は必須と思い、簿記の資格も取った(ちなみに満点合格できました🙈)。

デザイナーになるための勉強もしたし、


今は書く仕事をしたくて、クラウドワークスで実務経験を積みながら、ライティングやブログを勉強している。


やっぱり仕事や勉強に大切なことは、目的を持つことだと思う!


それではまた。










noteを最後までお読みいただきましてありがとうございます。もしサポートいただけましたら、書く仕事への勉強のために、書籍代に使わせていただきたいと思ってます。そしていつか、あなたにとってなにかのきっかけとなるような文章をお届けできますように。