見出し画像

【書く習慣】day18 / 自分が好きだと思うタイプの人

こんばんは^^
本日のテーマは「自分が好きだと思うタイプの人」

書く習慣1ヶ月チャレンジ後半に進むにつれて、お題が難しく感じるこの頃です🙊✨

改めて好きなタイプを書き出すのも難しいなぁ。

丁寧で、冷静で、落ち着いた話し方をする人

何かイレギュラーなことが起こっても、冷静に対処していたり、ゆっくり時間が流れているような、落ち着いた生活をしている人は好きだなと思う。

いつもハイテンションで、ずっと喋っているような人が苦手だからそう思うのかもしれないですが。


本屋さんで1日を過ごせる人

本屋さんで待ち合わせをして、そこで一日を過ごせる人は結構好きなタイプだと思う。

おすすめの本を紹介しあったり、貸しあったり、ブックカフェだったら、コーヒー片手にお互いそれぞれ本を読んだり。

一人の読書時間だけど、二人で過ごしているっていうあの感じがいいなって思う。

今のところ、出会ってませんが(笑)

仲良くなっても敬語で話す人

これは限定的だけど、実体験から感じたこと。

同居人は、私より年上で出会って数年経つけれど、今も敬語で話す人。

いつかタメ口になるのかな?って思っていたけれど、全然変わらないし、これからも変わらないでいてほしい(笑)

敬語だからといって、よそよそしいわけじゃないし、仲が悪いわけじゃない。

むしろ、年々仲は良くなっていると思う。

敬語のいいところは、一つ目の好きなタイプであげたように、話し方がとても丁寧なところ。

「敬語って、距離縮まらなさそう〜。」


と、言われることがよくあるのだけれど、

距離感を縮めるものさしが、敬語とタメ口だけだと思っていないので、何も思わない。

かといって、全員が全員敬語がいいと言っているわけではないので(笑)

たまたま同居人がそういう人だっただけで、わたしはタメ口です。

noteやTwitterで出会ったみなさんとは、ラフにタメ口でお話ししあえる仲になれたら嬉しいです♡

それではまた。
(初めての朝更新☕️📖✨)

noteを最後までお読みいただきましてありがとうございます。もしサポートいただけましたら、書く仕事への勉強のために、書籍代に使わせていただきたいと思ってます。そしていつか、あなたにとってなにかのきっかけとなるような文章をお届けできますように。