見出し画像

麻雀の点数計算について

麻雀の点数計算に踏み込む人の為だけに書いてみる。

まずは符計算を覚える。
固定が20符
固定に以下をたす。

ツモが2符
面前ロンが10符
役牌、風牌の頭が2符
通常の明刻が2符
通常の暗刻が4符
19字牌の明刻が4符
19字牌の暗刻が8符
通常の明カンが8符
通常の暗カンが16符
19字牌の明カンが16符
19字牌の暗カンが32符
カンチャン、ペンチャン、単騎待ちが2符

合計が38符なら40符(切り上げ)
合計が42符なら50符(切り上げ)

上記を覚えたら
子供のロンと親のロンを覚える

子供のロンは以下

30符 1飜1000
30符 2飜2000
30符 3飜3900
30符 4飜7700

40符 1飜1300
40符 2飜2600
40符 3飜5200
40符 4飜8000

50符 1飜1600
50符 2飜3200
50符 3飜6400
50符 4飜8000

60符 1飜2000
60符 2飜3900
60符 3飜7700
60符 4飜8000

70符 1飜2400だっけ
70符 2飜4700かな。。
70符 3飜8000
70符 4飜8000

親のロンは以下

30符 1飜1500
30符 2飜2900
30符 3飜5800
30符 4飜11600

40符 1飜2000
40符 2飜3900
40符 3飜7700
40符 4飜12000

50符 1飜2400
50符 2飜4800
50符 3飜9600
50符 4飜12000

60符 1飜2900
60符 2飜5800
60符 3飜11600
60符 4飜12000

70符は計算めんどいのでパス


ロンを覚えたら後はツモの場合を考える
①30符ツモ親2飜なら2900貰える
したがって、1000づつ貰える
(計算すると以下)
30×8×親(2)×2飜(2)=960→1000づつGET
 ※960を四捨五入します

②50符ツモ親3飜なら9600貰える
したがって、3200づつ貰える
(計算すると以下)
50×8×親(2)×3飜(4)=3200→3200づつGET

③40符ツモ子供1飜なら1300貰える
したがって、子供300子供300親700
(計算すると以下)
40×8×子供(1)×1飜(1)=320→300
40×8×親(2)×1飜(1)=640→700

④20符ツモ子供2飜なら1300貰える
したがって、子供300子供300親500
(計算すると以下)
20符×8×子供(1)×2飜(2)=320→300
20符×8×親(2)×2飜(2)=640→700

⑤30符ツモ子供4飜なら7700貰える
したがって、子供2000子供2000親3900
(計算すると以下)
30符×8×子供(1)×4飜(8)=1920→2000
30符×8×親(2)×4飜(8)=3840→3900

④の20符は特殊です。
ピンフツモは20符固定です。
 ※通常ツモは2符だが、ピンフは符0の役という定義になっている影響で2符がつかないはず。

頭の中のを書き出しただけなので、間違ってるかも知れませんが、概ねあってるはず。

点数計算に手を出すと、ぎりぎりの戦いに強くなるよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?