YouTube望月りんさんの勉強が捗らない人必見!を見ての感想

こんにちは、ゆうゆうです。

心して刮目した、動画の感想を書いていきます。


無駄なものを遮断する

部屋が散らかっていたりすると、集中できないようです。
勉強するぞって感じになった時に、部屋の掃除を始めてしまうのは、無駄を遮断する為だったんですね。

あとは、マンガやスマホも遮断した方がいいようです。

簡単なことから取り掛かる

簡単な問題からはじめて、徐々に難易度を上げていくといいようです。

勉強法とかでは、目次や見出しだけ見る。
徐々に細部を見ていくといいと、載っていた気がします。

何事も適度な感じでやるのが、一番良さげですね。

勉強時間を管理する

タスク管理ですね。
時間を計って学習する。

細かく記録して学習すると、学習の精度が上がるようです。

何時間、何の勉強をしていたか。
書き留めておくと、後々どれぐらいで成果が出始めたか分かりますね。

背筋を伸ばして座る

姿勢が悪いと、血行不良になって集中力が下がるようです。

正しい姿勢で座りなさいというのは、ちゃんと根拠があったんですね。

風邪をひかない

これはかなり頷けますね。

風邪を引いてしまったら、勉強どころではないです。

日頃から体調管理をしっかりして、予防したいですね。

タンパク質とビタミンを取っておけば、風邪をひきにくいようです。

望月りんさんのYouTubeは、面白いというかなんというか。
学習系特有の、退屈🥱さがないのがいいところだと思います。

それではまた。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?