フェルミ漫画大学 26歳の自分に受けさせたいお金の講義を見ての感想

こんにちは、ゆうゆうです。

心して刮目した、動画の感想を書いていきます。

お金の知識を身につけておこうかな。
といった人向けの内容です。

むやみに貯金しない


若いうちは、むやみに貯金せずに体験や自己投資にお金を使うといいようです。

60過ぎてから旅行に行くより、20代の時に行った方が長い間、その経験を活かせるようです。

確かに20代のうちに日本一周や、世界一周をしておくと、旅行会社に採用されやすくなりそうですね。

貯金はだいたい、3〜6ヶ月分あればいいようです。

あとは、自己投資などをした方がいいようですね。

やたらと貯金しても、物価高でお金の価値が実質下がるので、体験や自己投資に使った方がいいようです。

家賃はケチらないこと

家賃が1.9万円の所には、住まない方がいいみたいです。

この本の著者の人が、実際に家賃1.9万円の所に住んでいたようです。

劣悪な環境で、住民の質も低くてわりと大変だったようです。

環境はやっぱり、気をつけた方が良さそうですね。

リボ払いをやめる

リボ払いの金利は15%もあるようです。

以上に高いですね〜。

例えば100万円を借りた場合、一年後は115万円になるようです。

ちょこちょこと1万円だけ返済していても、中々元金が減らず大変なようです。

安易にリボ払いにしない方がいいですね。

環境に気をつける

だいたい周りの5人くらいの人と、自分が似てくるようです。

年収を上げたいと思っている場合は、背伸びをしてでも、年収の高いひとの習慣などを真似た方がいいようです。

どうやったら、そういった人たちに近づけるのか。おそらくフォロー、いいねやコメント、特に課金などをすれば、だいぶ近づきやすくなると思います。

まとめ

貯金はだいたい3〜6ヶ月分貯金する。
あとは自己投資や体験に使う。

劣悪な環境に身を置かない。
心身ともに荒んでしまう。

極力リボ払いをしない。
かなり多めにお金を払い、消耗してしまうから。


動画を見ての感想

なんか、動画編集の方がブログよりたくさんの人に見られるんですね。

それとも、このフェルミ漫画大学がトップクラスなんですかね。

チャンネル登録者数100万人超えてます。

すごい!

動画の感想でした。

それではまた。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?