見出し画像

Act:Sweet Mirage @ Philippine Arena①

2023年8月13日 フィリピンのBulacanで行われたTOMORROW X TOGETHERのコンサートに行ってきました。

先に言いますが、VIP席とかではなくスタンド席です。なので、彼らの表情がとか、仕草がとかペンサがとかそんなん一切ありません。レポではなく感想文です。すみません。

開演前

Phil MOAちゃんは本当に熱心だなと
このアカウントはフィリピンMOAちゃんの運営するアカウントですけど、「私達がサポートするから日本や韓国のMOAちゃん、不安に思わずにフィリピンに来てね」という趣旨なのかな。LINEのグループチャットでもとても親切にケアしてくれてました。

ヒュニンカイのセンイルを祝うための企画も。
Blue Springの時にたくさんの青いバラを見せてあげましょうと。
たくさんセロハン的なので作ったバラを、現地で無償で配ってくれていました。
コンサートで進行を妨げる恐れのあるイベントものは禁止と書いてますけど、邪魔するとかそんなんじゃないし、何か特別なものにしてあげたいという気持ちは届いて欲しいので、私も賛同って言っても、ただバラもらって、ここと言うタイミングで出すだけなんだけども。

4時ぐらいに会場内に入れましたがまだまだ時間ある💦
会場内ではたくさんの食べ物屋があるので、飲食物の持ち込みにはめちゃくちゃ厳しい。のど飴だとかそんなもんまで全部捨てることに💦のど飴、中で売ってないやろがな…。
まぁプロ野球みたいなもんかな。中で買ってもらわないと商売にならないからね。地元の飲食業を守るためでしょう。
その代わりと言ってはなんですが、外で売ってる非公式グッズには寛容w メンバーの顔写真の付いたカチューシャみたいなのとかめちゃくちゃ売ってたけど、それは全然OKらしい。グッズは守る気ない模様。
レコーディング禁止と、もちろん書いてあるけども、係員の隣で撮ってても何も言われない。映像も守る気ないらしいw
日本は公式から円盤が出るからその為に撮影には厳しいのでしょうね。
その代わり手荷物検査とかは、デカいカメラさえ入ってなければいい、ぐらいの感じで、そんな小さいカバンの中身を小枝でかき回してまで見るとか…(何故か、入り口の係員の人は、手に20cmくらいの小枝持っててそれでカバンの中隅々までかき回してチェックするんです。なんで小枝?)

始まる前から大合唱、大声援。始まる前のMVが流れ出したところから、もう本人達出てきたのかなってぐらいの大歓声。0X1とかはやっぱりものすごい大合唱でした🥰英語圏の国なので、韓国語を覚えるのはかなり難しいはずなのに、韓国語の所もたくさんの人が歌ってました。うん、まぁ、確かにジャカルタ公演でスビンが言う通り、英語の所に比べたら小さくなるけども。

Blue Hour~Can't you see me

出てきたら、「キャーが98dB」
ついに公演が始まって、あの王子様衣装で立つTXTのメンバーを見たら会場中からものすごい音量の「キャー」w 
熱狂ぶりがスゴイ!私の周りはスビンペンの子が多いのか、いや違うな、声量の大きいスビンペンが多かったのか「スービーーン!」が特にすごかった。
公演中は気づかなかったけど、翌朝AppleWatch見たら、ノイズアプリの通知出てた。

Applewatchからの警告⚠️


前の席のボムペンの子も、ペンラに被せたかわいいぬいぐるみみたいなカバーが取れるぐらいエキサイトしてMOA棒振ってた。なんかこういう光景を見るのすごい嬉しくて幸せな気持ちになるな。あぁ、みんなホントにTXTが好きなんだな、って思うとそれだけでお母さん嬉しくて泣いちゃう。

王子様ヨンジュン見納め
私、あの衣装のトゥゲザ本当に大好きなんですよね。あぁ、でもこれももう見納め。あの衣装、まさしく「王子様」で「アイドル」って感じじゃないですか?「Blue Hour」と「Can we leave a monster alive?」も皆キラキラした笑顔で歌うじゃないですか。本当に魔法って感じがするんですよね。で、紙吹雪がバシューって出て、それがライトを反射してキラキラして。もうこれは現実ではあり得ない。

えーと私、ヨンジュンペンなのですけども、もうあのピンクみたいな薄パープルみたいな髪色であのスタイル、もうこれは2次元…。何かこう、アニメか何か…。

センターステージに出てきてくれたところで、ちょっと双眼鏡を覗いてみた。
本当にあの顔であのスタイルの5人がそこに実在するって感じたらもうえも言われぬ感動が。コンサート会場の大きいスクリーンもいいけど、双眼鏡で見るのって実像じゃないですか。つまり立体のトゥゲザなんですよ。さっき、2次元って言ったばっかりですけど。2次元が3次元に出てきた、そう、そういうこと。

生粋の一般人(自称非MOA)の夫氏にも「これ見て。なんかスゴイ。本当に実在する…🥹」と言って双眼鏡を貸してあげました。

翌日夫氏が言ってましたが
「あの双眼鏡って、何か特別なやつなん?なんかトゥゲザ、浮き上がって見えたんやけど。」
「いや、何言ってるんw普通の双眼鏡やで。あれやな😏、きっと存在感っていうの?ステージプレゼンスっていうの?そういうオーラ的なやつちゃう?
ハハハ、いや、ありがとうございます。お褒めに預かり光栄です。」
とか言ったものの、なるほど、これが平面と立体の違いなんでしょう。

通常、画面で見るトゥゲザってどんなに画質良くても平面だし。どんなに小さくても立体っていうのが何故かスタンド席のおっさんとおばはんに刺さってる訳です。

私もせっかくだから動画撮ろうかと思ったんです。でもスマホの画面では、デジタル加工により3D→2Dになったいつものトゥゲザしか見れないのです。なんかそれはいつでも見れるし勿体無い気がして、結局画面はノールックで適当に撮っただけのシロモノしかないww

最先端のスマホカメラで、もっと近距離で撮れば違うんですかね…🤔 奥行感があるような映像が撮れるんでしょうか💦4KのYouTubeでたまに、そこにいるみたいな、スゴイ奥行き感じるのあるじゃないですか。そういう感じ。
それだと撮りたい気持ちも分かりますね‼️

あと、ちょっと小声で言いますけど、王子服を脱いでバスケ部スタイルになる瞬間も見納め…と思って双眼鏡ガン見しました。

その②へ続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?