見出し画像

Bundesliga 2節:シュトュトガルド×ライプツィヒ 「VFB入門:日本人が心臓のチーム」

ブンデスリーグ第2節、ゲルトミュラー氏へ捧げる試合。VFBの対戦相手はRBライプツィヒ。赤牛さん翼を授けるグループのチームですね。昨シーズンリーグ2位の強豪です。

しかし、昨シーズンからの直近の成績はあまり振わず、開幕節も敗戦してしまい、今回のVFB戦は「絶対に落とせない試合」となりました。

スタメン

画像1

VFBは中盤のクレメント以外のスタメンは開幕節と同じ。VFBは前線のキーマンであるカライジッチが復帰してベンチ入り、そして伊藤洋輝も2試合連続でベンチ入りとなりました。

ライプツィヒはポウルセン、カンプル、ライマー、ムキエレ、ザビッツァーなど他の欧州リーグしか見ていなくても知ってるような選手達がベンチに。ピッチに目を向けてもEUROで活躍した選手が山ほどピッチに立ちます。

まずは遠藤が消される

立ち上がりからライプツィヒは遠藤をフォルスベリ+SHで挟んでチェック。3CB+遠藤を4人で見ながら圧力をかける。VFBはCBが開く事が少ないのでハーフスペースに相手のSHが立つことで遠藤飛ばしの楔も打ちづらい状況が発生した。(このシステムは前節のレビューをご覧ください)

何とか遠藤もサイドを経由して持ち上がろうとするが、遠藤がビルドアップに降りたスペースにクリモヴィッツが落ちるので抜け出ししようにも人が被って相手に突っかけられるシーンもしばしば。

画像2

遠藤が一枚剥がせれば展開できるが、「剥がせるか、剥がせないか?」は遠藤の能力次第であり、基本的に遠藤が1対1で勝負できる場面がない為、展開出来る回数が少なく、苦しい場面が多かった。

VFBの打開策

3センターバックが下がりっぱなしだとプレスで窒息するので、ケンプフが立ち位置を調整。WB後ろまで開いたり、遠藤の横まで出て後ろを2CBのような形にしてボールの脱出元を作る。

画像3

相手は遠藤を挟むために必ずSHが寄る(主にソボスライ)ので、SHがいなくなったところへ流れて、縦パス一閃でチャンス!なんて時も。

基本的にVFBはセットプレイや前線の選手のキックの質がかなり高いので、セットプレーや速い展開からのクロス。なんて展開になればワンチャンス生まれるVFBにとってはかなり有効な打開策ではあった。

攻撃でも遠藤を窒息させる

VFBは基本的に532のように構えて待つ形。その際もライプツィヒは

センターの3枚のうち遠藤以外を食いつかせてから中央で勝負の形が非常に多かった。遠藤が食いつかないからこそ相方が強く当たれる。そのVFBの枠組みを完全に利用された形での攻められ方が多かった。


画像4

ボールを持てる時は守備でも構えない事が多かった(そのために守備への切り替え後のサイドが前残りしてサイドの裏の守備が緩い)昨シーズンや開幕戦に比べて、「ボールを持たれる」と思ったら潔く引く形は開幕戦から修正してきた点ではあった。

失点シーン

1点目はビルドアップでパスが短くなり内側を絞めていたソボスライの足元へボールが入り、いつも通り構え直そうとしてノーマークになりミドルを打ち込まれる。

2失点目は後半立ち上がりVFBが前向きにボールを取りに行く決断をしたところで遠藤が後ろのアンカー気味のポジションから外れてしまった。ボールを奪いきれずに中央を突破されフィニッシュ。

3点目は完璧なフリーキック。

4失点目はPK。63分間遠藤がハードワークし続けて詰める元気がなかった事。ここまで外側で受けがちだったはずが、内側で綺麗に受けたエンクンクがの方が駆け引きが上手かった事がPKにつながった。

まとめ

2節分をみて感じたことは「ほんとに遠藤航のチームなんだ」という事。攻撃も守備も基準は遠藤。心臓も遠藤になっている。

遠藤が無理なら仕方ない。遠藤という姓はチームの生死を決める心臓になる運命なのか…

今日のVFB選手の紹介コーナー

No.1 GK ミュラー(Age.23):東京五輪に出場したゴールキーパー、ライプツィヒ戦ではチームのピンチを救う場面も。なんとなく、攻められ続けるチームを必死で助ける姿は昔のランゲラックみを感じる選手。

No.30 FW マッシモ(Age.20):イタリア国籍、ガーナ国籍を持ってる伊藤洋輝と同世代のドイツユース代表。ウイングバックで使われてるが基本的にはマテウスみたいな選手。名古屋のマッシモが好きそうな一人で何とかする足速いタイプの選手。

試合中に選手名呼ばれる度に複雑な気持ちになる。

No.24 DF ソサ(Age.23):金髪ロン毛ヘアバンドっていう典型的なイケメン選手枠。クロアチアの代表に呼ばれていたけどドイツの風がうらやましく感じて国籍取得。年齢制限で代表は入れないって言われたからクロアチアのサッカー協会に「ごめんなさい」してクロアチア代表に戻った選手。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?