見出し画像

『副業勧誘って実際どうなん?』

※この行為は危険です⚠️絶対にやらないでください。※

今回は、ちょっと体を張った挑戦をしてみました。

あなたは『副業勧誘』というものをご存知でしょうか?
副業勧誘というのは、SNSなどで"お金に困っている方"を対象に「こんな副業あります!どうですか?」、「お金、たくさん稼げます!」という甘い言葉を言って、誘ってきます。

今回、私がやったのは「通信事業」の副業でした。
結果的に言うと、法律には触れていないので詐欺ではありません。
ですが、ブラック寄りのグレーなのかな?と言う感じでした。

簡単に言えば・・・

マルチ商法」「ネズミ講」の類いだと思います。

その会社では格安SIMを取り扱っていました。
大手通信キャリア会社の格安SIMよりも安い」「将来的には月収50万以上も稼げる」という謳い文句で。

ですが、実際には『スマホの月額料金(7,500円)+ロイヤリティ(7,500円)+初期事務手数料(3,000円)+SIM発行手数料(1,000円)+次月利用料(4,860円)+消費税(2,386円)』⇒"26,246円"が初期費用でかかることが発覚。
また、毎月の料金も1万円を超えると言った料金形態でした。
どこの格安SIMよりも高いんです...。

この副業は、自分の家族や友人、もしくはSNSを使い副業を紹介し、その副業を始めると「紹介料」が貰えます。
さらに、その人が副業を行っている会社の格安SIMと契約すれば、その人が"解約するまで自分のところにお金が入ってくる"という仕組みです。

普通に考えて、副業勧誘をした際に入ってくれる人はどのくらいいるでしょうか?
200件以上DMを送ったとしても、入る方はひと握りですよね。
そう考えると「無駄な労力」としか言えないことが分かると思います。

今のコロナ禍、収入が増えずお金に困る方も多いとは思いますが、『SNSで勧誘される(している)副業』には絶対に手を出さないようにしてください。

あっ、最後に副業を経験した皆さんの感想ツイートを載せますので、ご覧下さい。

私もクーリングオフをしてもらうよう連絡を入れましたが、しっかり対応してくれるかどうかが分かりません。
もし、してくれない場合には消費者センター等にいこうと思っています。

さぁ、これからどうなるのでしょうか...。
少し怖いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?