見出し画像

グッバイ マイ リトル ハイド

ちょっと前から、ぼくはアイドルをやっている。
(この一文を説明すると、1時間かかる。なので説明はしない。知りたい方は、kento fukayaのYouTubeを見てほしい。)

ぼくの歌割りは少ない。

「歌い方がビジュアル系なのよ!だから使えないのよ」
プロデューサーからの言葉だった。
「いっぺん自分の歌聴いてみて!」
プロデューサーすぎる。ドラマとかで見たことある。
ほんまにこいつとぼくは同期なのか?

送られてきた動画を見る。
ブースで歌を収録しているぼくの動画だ。
(クラウドファンディングのやつ)

ぼくがカラオケによく行くようになった中学から高校の頃。
空にはGLAYの顔の飛行機が飛んでいた。
ぼくはカラオケでラルクばっかり歌っていた。
hydeのように歌えれたらいいなと思って、歌っていた。

「歌い方がビジュアル系なのよ」

ぼくは自分でも気づかないうちに、自分の喉の中で小さなhydeを育てていたのだった。
育ったのち、hydeはそこを巣立つことなく40歳になる年までいっしょにいてくれたのだ。

ぼくはプロデューサーにその発見を説明した。
ぼくの喉にはhydeがいる。

「じゃあ次の新曲作ることなったら、それまでにそのhydeどかしてきてよ!」

プロデューサーすぎる。

ぼくはhydeにきちんとサヨナラを伝えることができるのだろうか。
季節は穏やかに終わりを告げるのだろうか。

ライブのチケットを買ってくれた方がお互いのためだ!